くんくん♪の田舎くらし。 › 食べ歩き
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年07月21日
フラワーぷちアレンジ付きランチ♪
もう 2週間くらい前の事。。。
まりさんと Jinbackさん(以下Jinちゃん)と
一緒に 前橋の川原町にある 花cafe さんでランチ
してきました♪♪
こちらは お花屋さんがやっているカフェなので
メニューに フラワーアレンジつきのランチ っていうのも
あるんです!
せっかく なので 1・2レッスン付きのごはんセットに 3人とも
しちゃいました♪
ランチが出来るのを待つ間に 隣のお花屋さんに移って
プチレッスンです。
こういうアレンジって性格が出ちゃいますね~(笑)
くんくん♪はあまり考えず直感で作っていくのに対し
まりちゃんやJinちゃんは じっくりバランスを考えながら
作ってましたぁ~
そして3人3様のアレンジです!
手前のオレンジのは まりちゃん やっぱさすが!!
右上の赤いのは Jinちゃん 元気がもらえる感じ!
左上のピンクのが くんくん♪です。ちょっと貧相に見える(笑)
お互いに 自分のアレンジを見ながら かわいいと
自画自賛♪ やっぱり自分でアレンジした子がいちばんかわいい♪
くんくん♪の撮り方が下手。
ほんとはめっちゃかわいいのよ~~
テーブルに並べて眺めていると 食事が運ばれてきましたよ♪
くんくん♪は 三ツ星ごはん
3種類のごはんとデッカイお椀のお味噌汁。
ごはんの内容はこの画像で↓
かわいいお釜を開けると こんな感じ♪ 楽しいわぁ~
使っているお米は 川場産の雪ほたか
利根沼田のお米 ほんとに美味しいので お試しを(笑)
そして お味噌汁は茄子と油揚げ。 とっても美味しかったので
家でも 作ったけど 同じ味にならない・・・
そして 1・2レッスン付きのセットは 本日のデザートになるので
この日は 紅茶のクレームブリュレ(正式には違うかも)
紅茶の香りがほわ~んとして 美味しかった!
これにドリンクがつきました。
なんか 店内とか テーブルの上のお花とか
食器とか いちいち みんなかわいくて
女子力up 間違いなしですわ!
空いていれば 予約なしで プチアレンジが出来るっていうのも
いいし♪
そして 画像なしですが 会計時に
1本ずつ ワインレッドのバラをプレゼントしてくれました。
たぶん 食事をした人は頂けるんじゃないかと思います。。。
お家へのお土産が アレンジした花とバラの花。。。
テンションアゲアゲになりますぅ~~♪
2012年06月28日
モーニングを求めて♪
くんくん♪も行ってきちゃいました~\(^o^)/
高崎の日高町にある茶蔵坊(さくらんぼう)さん。
これが噂の 蒸し鶏とアボカドチーズのサンドウィッチ
実物は数倍 きれいなお皿です!
食べるために朝食ぬきで8時に沼田を出発~
途中道に迷ったため一時間半かけて行った価値ありでした~~っ(爆)
このサンドウィッチとっても美味しかったです!
常連さんの82歳だっけかな?のおばあさんが 入店されて
マスターとおばあさんとくんくん♪で いろいろお話しちゃいましたよ~
真面目な話から エロい話まで(^m^)
楽しそうでしょ~♪ あんたも好きね。
そして まりさんもチラッとおっしゃってたかもですが
マスターは6才の男の子と今月生まれたばかりの
男女の双子ちゃんの計3人のパパさん。 双子繋がりぃ~☆
お写真もあったのでみせてもらいましたが
おこちゃまは めっちゃかわいくて 奥さまも美人さん♪
マスターのお顔は是非 ご自分の目でご確認を☆
ユカリン(元ぶちさん)さんや まりさん
とこぶしさんのブログもマスターは
御覧になってくれたようですよ~(^◇^) これも見てくれてるかな?
ちょっと恥ずかしいです。。。
それから丸椅子の話題になりまして ちゃんとその理由がありました。
背もたれがつくと どうしても場所を取ったり
テーブルごとに壁が出来てしまう。。。
丸椅子だといろんな方向に簡単に向く事が出来ておしゃべり出来るでしょ~
だから ちゃんと店の大きさも計算しての 丸椅子。。。
けして 長居拒否ではございません!(笑)
朝から夕方まで 居座ってくれても構わないとおっしゃってくれました♪
と言われると ほんとにしそうな勢いなので
ほどほどに(笑)
そして 食後にセットのドリンクとプチデザートを頂きました。
くんくん♪はブレンドコーヒーにしました。
デザートはコーヒーゼリーとアイス。これも美味しかったぁ~
これで680円! お得だと思う~
このセットは7時半から10時半(LO10時)
11時半から14時半(LO14時)の提供。
キッズスペースもあるので お子ちゃま連れも
大歓迎だそうです。
おこさんから 歳を重ねた方まで気軽に訪れられる
素敵なお店でした。 また伺いま~す。
2012年05月09日
アジアナ茶廊
昨日は ひっさしぶりに ブロ友さんの
とこぶしさん モモちゃんさん ドラミちゃんさん
まりさん トラコさん とご一緒させていただきました♪
お店は 高崎市浜尻町222-6にある アジアナ茶廊さん
みなさんがブログなどで 紹介されているお家レストランです。
ランチメニューの中から くんくん♪はパスタの
大葉と鶏肉とたらこの軽いクリームスパゲッティ。。。?
みたいなお名前をチョイスです。
パスタの画像のまえに すべてのランチにつくサラダとスープ。
ドレッシングにバルサミコ酢を感じたような。。。(気のせいかも)
ソラマメととうもろこしのスープ
これが 軽いクリームスパゲッティです。
しっとりたらこクリームに大葉がさっぱり感を与えています。
鶏肉は とてもやわらかくジューシーでパスタもアルデンテ。
デザートも付けて1180円でした。
いちごのレアチーズ
ふわふわでスプーンですくって頂きました♪
ランチメニューは 日替わりでいつも違うようですが
パスタ、ごはんもの、カレーの中から選ぶ形になっているようです。
昨日もドラミちゃんが予約をしてくれて 席を取っていてくれてましたが
予約のお客さんだけで開店時から満席状態でした。
来店時には前もって予約がおすすめです。
TEL 027-364-2836 (アジアナサロウ)
くんくん♪なりに考えたこじつけ。ミロヨニイヤンサロウだぜ~
ワイルド。
満席の店内は女子だらけでにぎやか♪
そのなかでも一番 うるさかったのは うちらに違いありません・・・(笑)
今回も とても楽しく 笑いすぎました(^◇^)もちろんお腹も満足です。
ありがとうございました♪
2012年02月27日
油揚げステーキ
お蕎麦 大好き な くんくん♪
母と いけだ さん に お蕎麦食べに行こう!と
意見が合いまして お邪魔してきましたぁ~。
11時半過ぎで まだ 空いていたので
ぞばがき をお願いしたら
今日は 「主人が出掛けているので出来ないんです・・・」と
言われてしまいました。。。
そんな おいしいそばがきの様子は大昔の記事で(笑)
その日は 息子さんらしき若者が厨房に入っているようでした。
ということで 気を取り直して 油揚げステーキ から行ってみよ~~っ

この ジュージューがたまりません!!
大きな窓からは 天気が良ければ 赤城山が
観えるかもしれません。(断言はできません)

お蕎麦は十割蕎麦です。こちらは もりそば

そばがき を頂かなかったので 物足りないかしら?とも
思いましたが 腹八分目 と言った感じで ちょうど良かったです(笑)
あ もちろん 蕎麦湯も ガブガブと飲んで 飲み干してます。
次回は そばがきも 食べたいなぁ~~\(^o^)/
母と いけだ さん に お蕎麦食べに行こう!と
意見が合いまして お邪魔してきましたぁ~。
11時半過ぎで まだ 空いていたので
ぞばがき をお願いしたら
今日は 「主人が出掛けているので出来ないんです・・・」と
言われてしまいました。。。
そんな おいしいそばがきの様子は大昔の記事で(笑)
その日は 息子さんらしき若者が厨房に入っているようでした。
ということで 気を取り直して 油揚げステーキ から行ってみよ~~っ
この ジュージューがたまりません!!
大きな窓からは 天気が良ければ 赤城山が
観えるかもしれません。(断言はできません)
お蕎麦は十割蕎麦です。こちらは もりそば
そばがき を頂かなかったので 物足りないかしら?とも
思いましたが 腹八分目 と言った感じで ちょうど良かったです(笑)
あ もちろん 蕎麦湯も ガブガブと飲んで 飲み干してます。
次回は そばがきも 食べたいなぁ~~\(^o^)/
2012年02月24日
回転ずし☆
午後2時近くで どこも お店が準備中になりかけて
お腹がすきまくって 通りかかったスシロー♪
初めて 入りました~\(^o^)/
お寿司は すべて105円。
サイドメニューもいろいろありました(こちらは105円じゃないものもあります)
いくら
まぐろ類は まあ105円だから・・・(しょうがない)
ほかのネタは とっても美味しかったです。
とくにびっくりしたのが 炙りぶり !!
(画像は ありません・・・)スシローのホームページでご覧くだされ☆
臭みもなく とっても 美味しかった!!
炙ったぶりの上に 刻んだネギとポン酢のジュレが乗っています。
ただ こちらは 2貫ではなく 1貫で105円です。
席ごとに色分けがされていて くんくん♪たちは紫色でした。
タッチパネルで注文して
運ばれてくるときも 「紫色の方のお寿司ですよ。」
みたいなことが 受け皿に書いてあり
タッチパネルからも「そろそろ 注文したお寿司くるよ。」
みたいな事を言われます。
食後にデザートのわらびもちを 食べようと思っていたけど
お腹がいっぱいになりすぎて 諦めました。 珍しいことだ。
2人で15皿。。。 少ないかしらん(笑)
2012年01月30日
一日一食。。。
『一日一食』 って 字体が 鳥っぽくてかわいいと
ちょっと思った夜9時すぎ。。。
じっと眺めていると 見えてきませんかねぇ・・・
そして 10年前から体重がじわじわ10キロ増えていたのを
やばいんじゃ?と いまさら気づいて ダイエットを始めました!!
バイト代が出て 何にもない平日、 一人で ばんどうの湯へ

ガラガラで貸し切り状態の露天風呂から
たぶん子持山(←まったく山が分からないんです)を
眺めながら疲れを癒し 空腹を妄想で紛らわせ
木の台所 さん が開店する時間まで待ちました♪
この日は ランチを食べるので 朝食は抜いてきました。
そして 3種類のメニューから 選んだのはこちら〜
以前 まりちゃんが 注文されていた 豚肉長芋巻き黒酢あん

ほんとっ 長芋がシャキシャキで うんまいわ〜
はらぺこだから余計に美味しい!!
そして 雑穀ごはんと副菜

真ん中に陣取るのは サーモンが巻かれた生春巻きでした♪
一口30回は噛むように心がけなかがら 頂きました。
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
もぐもぐもぐたんもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
今までの くんくん♪だったら 食べ終わるまでに 15分は
掛からなかったかもしれない・・・
そこを 25分くらい 掛かけて食べました。
おかげで デザートは 入るかしら?くらいまで
お腹いっぱいになりました。(お腹がいっぱいになったと錯覚させるとも言う)
こちらのランチにはデザートまでセットで付いてきます。
もちろん 完食です。
クレームブリュレとお紅茶。

久しぶりにクレームブリュレを食べたので
これって クレームブリュレ?って名前だったか?パリパリでしたぁ♪
そんな感じで この日の食事は これだけ!
・・・んなわけない(爆)
夕食は お味噌汁を がぶ飲みして 空腹をまぎらわしましたとさ。
って これは一日一食では ない・・・(炭水化物なるべく抜きダイエットか)
ダイエット生活 本日6日目。 マイナス1キロ。
せめてマイナス5キロまで ダイエッター続きますように。。。
ちょっと思った夜9時すぎ。。。
じっと眺めていると 見えてきませんかねぇ・・・
そして 10年前から体重がじわじわ10キロ増えていたのを
やばいんじゃ?と いまさら気づいて ダイエットを始めました!!
バイト代が出て 何にもない平日、 一人で ばんどうの湯へ
ガラガラで貸し切り状態の露天風呂から
たぶん子持山(←まったく山が分からないんです)を
眺めながら疲れを癒し 空腹を妄想で紛らわせ
木の台所 さん が開店する時間まで待ちました♪
この日は ランチを食べるので 朝食は抜いてきました。
そして 3種類のメニューから 選んだのはこちら〜
以前 まりちゃんが 注文されていた 豚肉長芋巻き黒酢あん
ほんとっ 長芋がシャキシャキで うんまいわ〜
はらぺこだから余計に美味しい!!
そして 雑穀ごはんと副菜
真ん中に陣取るのは サーモンが巻かれた生春巻きでした♪
一口30回は噛むように心がけなかがら 頂きました。
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
もぐもぐもぐたんもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
今までの くんくん♪だったら 食べ終わるまでに 15分は
掛からなかったかもしれない・・・
そこを 25分くらい 掛かけて食べました。
おかげで デザートは 入るかしら?くらいまで
お腹いっぱいになりました。(お腹がいっぱいになったと錯覚させるとも言う)
こちらのランチにはデザートまでセットで付いてきます。
もちろん 完食です。
クレームブリュレとお紅茶。
久しぶりにクレームブリュレを食べたので
これって クレームブリュレ?って名前だったか?パリパリでしたぁ♪
そんな感じで この日の食事は これだけ!
・・・んなわけない(爆)
夕食は お味噌汁を がぶ飲みして 空腹をまぎらわしましたとさ。
って これは一日一食では ない・・・(炭水化物なるべく抜きダイエットか)
ダイエット生活 本日6日目。 マイナス1キロ。
せめてマイナス5キロまで ダイエッター続きますように。。。
2012年01月18日
うまし!白子の天ぷらぁ~
昨日は 美味しくて ランチの種類も豊富と評判の
たんぽぽ家 さんで 火曜お食事会でしたぁ~♪
メンバーは モモちゃん ドラミちゃん まりちゃん チャン・トラコさん。
定番ランチと 日替わりの限定ランチの種類がたくさんあって
優柔不断な くんくん♪はとっても迷ってしまいましたが
限定数3 の 「炙り〆さばと 白子の天ぷら御膳」をお願いしました。
この 〆さばの量 びっくりです!!厚みのあるさばが8切れはありますぅ~
炙ってあるので 皮の部分が香ばしくて 臭みもありません。
これで 忘れそうになりましたが
白子の天ぷらが揚げたてで登場です!!!
サクサクの衣をかじったら トローリクリーミーな白子ちゃんっ
もう「絶品☆」ってこの事だと 思いましたぁ。
ご飯は 釜炊きの7分づき です。
ご一緒した 火曜の会の皆さんも御膳に乗りきらない品数の多さで
テーブルが占領されておりました(笑)
食後にコーヒーを頂いて これで980円でした。安いと思うぅ!!
ほかにも 手のこんだメニューの数々で リピーターで混みあうのも
よくわかりました。 また 行きたいです♪
場所は 高崎市新保町のパシオスや ケーキ屋さんの モミの木 さん
のすぐ近くでした。
ということで 食後に モミの木さんに行ったのは必然でしょ~~♪
2012年01月15日
ドラミちゃんちでランチ♪


双子が おとうちゃんの弟と 出掛けて居なかったので
お昼に 『お蕎麦を食べに行こう!』と言うことになり
ふらぁ〜〜っと 富岡まで、おとうちゃんと二人で行って来ました♪
店内は混んでいたけど 運良く座れました。
こちらのソースヒレカツは柔らかくて おソースも くんくん♪好みでペロリといけます(*^□^*)
もちろん お蕎麦は絶品!美味しいわぁ☆
蕎麦湯も ガブガブ頂いて
お腹いっぱいです(o^o^o)
食べたいと思った時に食べる事が出来ると、
なおさら美味しいですぅ〜♪
セットに付いていた胡麻プリンはくんくん♪のは白ゴマで、
おとうちゃんのは黒ゴマだったので
食べ比べが出来ました\(^O^)/
白ゴマの方がサッパリしてるような気がしましたが、
どうかしら?(笑)
ごちそうさまでした(´∀`)
2011年12月24日
でかっ(*^□ ^*)

タンをもう一度頼むか 迷ったけど
ソフトクリームに軍配が挙がりました♪
とっても大きくてビックリw(°O°)w
ごちそうさまでした。
お腹いっぱい…(´∀`)
さあ 山に帰るとするかね(´Д`)
2011年12月24日
2011年12月14日
沼田市 柚庵さんでランチ
昨日は お友達と 沼田市にある 柚庵さんでランチを楽しんで来ました♪
こちらのランチは チキンカツがおもなメニューです。
チキンカツゆずおろしのせランチセットを頼みました。

分厚いチキンカツなのに中はふんわりやわらかで
衣はサクサクぅっ~~
大根おろしに ゆず風味のポン酢のようなタレがかかっていて
最後まで さっぱりと食べることが出来ました~~
ご飯の量も いろいろ選べるようで +-50円くらいだったか?
で増減出来るみたい。
どうりで 食べざかりのサラリーマンの方々も 多かった!
写真はないですが お漬物はバイキング方式になっていて何種類か選べて
自分の好みのものを取り分けることが出来ました。
これって とってもいいアイディアだわ☆と思ったら
やはり 漬け物を定食につけても 残されることがあるから みたい。。。
これに ドリンク(くんくん♪はコーヒー)とアイス(くんくん♪はさつまいも)が
選べて1100円。 またまた満腹太郎も大満足 満福じゃ☆
こちらのランチは チキンカツがおもなメニューです。
チキンカツゆずおろしのせランチセットを頼みました。
分厚いチキンカツなのに中はふんわりやわらかで
衣はサクサクぅっ~~
大根おろしに ゆず風味のポン酢のようなタレがかかっていて
最後まで さっぱりと食べることが出来ました~~
ご飯の量も いろいろ選べるようで +-50円くらいだったか?
で増減出来るみたい。
どうりで 食べざかりのサラリーマンの方々も 多かった!
写真はないですが お漬物はバイキング方式になっていて何種類か選べて
自分の好みのものを取り分けることが出来ました。
これって とってもいいアイディアだわ☆と思ったら
やはり 漬け物を定食につけても 残されることがあるから みたい。。。
これに ドリンク(くんくん♪はコーヒー)とアイス(くんくん♪はさつまいも)が
選べて1100円。 またまた満腹太郎も大満足 満福じゃ☆
2011年12月10日
女子会フレンチ♪
新前橋の住宅街にある 一軒家のフレンチレストラン
いいづか さんで 忘年会ランチを楽しんできましたぁ~
約一年ぶりに モモちゃんともお逢い出来ました。
久しぶりに逢うけど コメントのやり取りをさせて頂いているせいか
そんなに経っているとは感じなかったなぁ。。。
1800円のランチコースをみんなでオーダーしました。
あのきれいな前菜。
左下のフライはカキフライ。今シーズン初カキフライ!やったぁ~♪
つづいて カブのスープ。
ちょうど良い温かさでした。おいしかったなぁ~
まりさんと ももちゃんはメインを牛肉の煮込みに。
ドラミちゃんとくんくん♪はサーモンのお料理。
サーモンの下に長ネギが敷いてありました。
2種類のパンが付いてきたのでおソースを無駄なくつけて食べちゃった。
まりちゃんから お腹がいっぱいになるから朝食少なめに☆と
注意を受けてたのですが やっぱり 満腹太郎でした。
でも そんな太郎は このデザートを見てまだ行けるよ!と
隙間を空けてくれました。いい子だ太郎!
お料理もおいしくて おしゃべりも楽しくて
幸せな 師走のひと時になりました。
いつも ありがとうございます\(^o^)/
また よろしくどうぞ~~っ♪
2011年12月08日
4週連続ならず?か?
沼田に来て頂いて ランチのあとの くっちゃべりタイムのシメとして
お連れするのがケーキ屋さんの カトウさん。
本当に お決まりのようで 芸がなくて申し訳ないけど。。。
そして 有難いことに 美味しいケーキを食べながらの
楽しいおしゃべりを3週間 味わうことが出来ました\(^o^)/
まず 一週目~~☆ まりさんと来店です♪
「アダチ」 というこのケーキを考案のパティシエの方のお名前のケーキ
ブッセにムースがサンドされていたんじゃない?
もう3週前なので 定かでは ないです。。。
つづいて 二週め~~☆☆ ぶちさんと来店です♪
「ロールケーキ」 抹茶風味の生地に抹茶ムースとあんこが生クリームと
ロールされてたような・・・ 2週間前なので記憶が曖昧です。。。
ロールケーキの名前の忘れました。
そして三週め~~☆☆☆ トラコさんと来店です♪
「イタリエンヌ」 ティラミスです。
オレンジ風味のティラミスの下にコーヒーゼリーが
敷いてありました。。。たぶん・・・
そして今週 伺えば4週連続 皆勤賞だったわけですが
今週は ちょっと無理かも(笑)
冬本番に向けて 寒さ対策として肥えてます。確実に。。。
そんな魅惑のケーキ屋さん 沼田にお越しの際はぜひ♪
2011年12月03日
こっちともデート♪
くんくん♪モテモテで(笑)
先日 うちの とん吉と 秘密のデートしてきました☆
双子のきょん吉には 内緒で ピザを食す。
ラ・ピッツエリアさんでランチデート
メインにパスタかピザが選べるサラダとドリンクのついたセットで。
とん吉の希望で ピザの生地は 薄いローマタイプ。
まず ビスマルク

間違い 間違い・・・
ビスマルク

半熟玉子とベーコンの乗ったピザです。
ビスマルクを前面に出しちゃいましたが
その前に サラダとドリンクのアップルマンゴー

つづきまして マルゲリータ。
マルゲリータという 選手がいるかは存じません。

薄生地は 周りの耳がカリカリパリパリですね。
くんくん♪は もっちりな 厚い生地のほうが 好きです。
まあ どっちも好きなんですけどぉ~
2人で ペロリと食べきることができました。

いま 双子は11歳・・・
11年前は こんなふうに おされなお店に出掛けられる日が
くるなんて 考えられなかった。。。
だって 自分の歯磨きさえ まともに出来ないくらい
一日が 大変だったからぁ・・・

次回は きょん吉も 一緒にデートしようね~と
とん吉と 約束したのでした。
お父ちゃんには内緒で(笑)
先日 うちの とん吉と 秘密のデートしてきました☆
双子のきょん吉には 内緒で ピザを食す。
ラ・ピッツエリアさんでランチデート
メインにパスタかピザが選べるサラダとドリンクのついたセットで。
とん吉の希望で ピザの生地は 薄いローマタイプ。
まず ビスマルク

間違い 間違い・・・
ビスマルク
半熟玉子とベーコンの乗ったピザです。
ビスマルクを前面に出しちゃいましたが
その前に サラダとドリンクのアップルマンゴー
つづきまして マルゲリータ。
マルゲリータという 選手がいるかは存じません。
薄生地は 周りの耳がカリカリパリパリですね。
くんくん♪は もっちりな 厚い生地のほうが 好きです。
まあ どっちも好きなんですけどぉ~
2人で ペロリと食べきることができました。
いま 双子は11歳・・・
11年前は こんなふうに おされなお店に出掛けられる日が
くるなんて 考えられなかった。。。
だって 自分の歯磨きさえ まともに出来ないくらい
一日が 大変だったからぁ・・・
次回は きょん吉も 一緒にデートしようね~と
とん吉と 約束したのでした。
お父ちゃんには内緒で(笑)
2011年11月11日
蕎麦 和太奈部さん
お蕎麦が食べたくなる病が 月に一回は
やってくる気がします・・・
昨日 母とこちらに 出掛けた時は 激混みで
席の順番待ちが8組いたので 諦めて帰宅しました。
今日 改めて 一人でリベンジしてきました。
川場村谷地1060-1にあります 和太奈部(わたなべ)さん。
冷たい雨の降る中 少し離れた駐車場から お店まで
歩くこと1分くらい・・・ さむいいい
でもね! 昨日あれだけいたお客さんが 今日は0にん!!
くんくん♪のみの貸し切りでした〜〜
というわけで 平日10食限定の 武尊膳(ほたかぜん)を注文です。

お蕎麦と天ぷらが来る前に
川場産コシヒカリ雪ほたかのおにぎりの上になめたけを乗せたもの。
さしみこんにゃく 松前漬け 里芋の煮物 お豆腐 などなど。
この お豆腐が めちゃうまで 一人で にやけながらパクつきました。
これを食べ終わったいい具合で 揚げたて天ぷらと 新そばの二八が
運ばれてきました。

武尊膳は お蕎麦が少なめということで 普通盛り(+100円)に
してあります。 ・・・なにか?(汗)
薬味はワサビの代わりに暮坪かぶという辛いかぶのすりおろしがつきます。
天ぷらは 舞茸 ゴボウ(めっちゃいいかおりでした) さつまいもです。
そんで また 食べ終わっていい具合で蕎麦湯が運ばれてきまして
がぶがぶ飲みました。めっちゃあったまるぅ〜 ←蕎麦湯大好き人。
そして シメの甘味登場!!

そば粉を使ったスイーツです。とおっしゃってました。
ぷるぷるぷる〜〜 とてもとても美味しゅうございます。。。
昨日あきらめて 今日 行って本当によかった!!
こちら武尊膳1500円+100円(普通盛りにしたから)(←大盛りでもいけた)
やってくる気がします・・・
昨日 母とこちらに 出掛けた時は 激混みで
席の順番待ちが8組いたので 諦めて帰宅しました。
今日 改めて 一人でリベンジしてきました。
川場村谷地1060-1にあります 和太奈部(わたなべ)さん。
冷たい雨の降る中 少し離れた駐車場から お店まで
歩くこと1分くらい・・・ さむいいい
でもね! 昨日あれだけいたお客さんが 今日は0にん!!
くんくん♪のみの貸し切りでした〜〜
というわけで 平日10食限定の 武尊膳(ほたかぜん)を注文です。
お蕎麦と天ぷらが来る前に
川場産コシヒカリ雪ほたかのおにぎりの上になめたけを乗せたもの。
さしみこんにゃく 松前漬け 里芋の煮物 お豆腐 などなど。
この お豆腐が めちゃうまで 一人で にやけながらパクつきました。
これを食べ終わったいい具合で 揚げたて天ぷらと 新そばの二八が
運ばれてきました。
武尊膳は お蕎麦が少なめということで 普通盛り(+100円)に
してあります。 ・・・なにか?(汗)
薬味はワサビの代わりに暮坪かぶという辛いかぶのすりおろしがつきます。
天ぷらは 舞茸 ゴボウ(めっちゃいいかおりでした) さつまいもです。
そんで また 食べ終わっていい具合で蕎麦湯が運ばれてきまして
がぶがぶ飲みました。めっちゃあったまるぅ〜 ←蕎麦湯大好き人。
そして シメの甘味登場!!
そば粉を使ったスイーツです。とおっしゃってました。
ぷるぷるぷる〜〜 とてもとても美味しゅうございます。。。
昨日あきらめて 今日 行って本当によかった!!
こちら武尊膳1500円+100円(普通盛りにしたから)(←大盛りでもいけた)
2011年10月20日
おさしみサーモンのさっと焼き
おれ様 デーモンのさっさとお焼き じゃないです。
先週の火曜日に食べたメニューなので
こんな感じのお名前だったよ☆というお話です。
平日のみのオープンのお店 木の台所さんでランチをしてきました。

リニューアルオープンしてテーブル数も6台くらいに
なっていました。
そしてホールは旦那様が初々しく動いてらっしゃいます。
うちのお父ちゃんが勤めをやめてサービス業をやれといわれたら
きっとこんな焦り具合だと思って 気長に見守ってあげましょう~
↑
上から目線・・・
そして メインは3種類くらいから選べてくんくん♪は冒頭の
デーモンっぽい名前のやつを注文。

白髪ねぎとごぼうのチップがのっていました。
すだちっぽいものをかけて食べました。

サーモンがさっと炙ってあって中は半生~
めっちゃ旨しでした このっ この サーモン閣下っ!!
こちらのプレートは副菜というのかしら・・・

この紫芋のスープが印象的ですっ!
お味も紫芋のかおりがして サラッと飲みやすかった。
みょうがの酢漬けがお寿司になっていたり

ささみの伸ばしたものにゴマがついていたり
キッシュものっていましたね~
それと雑穀ご飯
あと お豆腐っぽいのとサラダがのっていますね。
↑
10日ちかく前のことで 忘れ気味・・・(爆)
そして食後のコーヒーとこの日のデザート。

シフォンケーキに生クリームのせ。
お値段は今までの値段からちょっと値上げの1280円くらいだった。。。
リニューアルオープンして 奥様が厨房 旦那様がホールを担当して
お二人で切り盛りしていらっしゃるようでした。
先週の火曜日に食べたメニューなので
こんな感じのお名前だったよ☆というお話です。
平日のみのオープンのお店 木の台所さんでランチをしてきました。
リニューアルオープンしてテーブル数も6台くらいに
なっていました。
そしてホールは旦那様が初々しく動いてらっしゃいます。
うちのお父ちゃんが勤めをやめてサービス業をやれといわれたら
きっとこんな焦り具合だと思って 気長に見守ってあげましょう~
↑
上から目線・・・
そして メインは3種類くらいから選べてくんくん♪は冒頭の
デーモンっぽい名前のやつを注文。
白髪ねぎとごぼうのチップがのっていました。
すだちっぽいものをかけて食べました。
サーモンがさっと炙ってあって中は半生~
めっちゃ旨しでした このっ この サーモン閣下っ!!
こちらのプレートは副菜というのかしら・・・
この紫芋のスープが印象的ですっ!
お味も紫芋のかおりがして サラッと飲みやすかった。
みょうがの酢漬けがお寿司になっていたり
ささみの伸ばしたものにゴマがついていたり
キッシュものっていましたね~
それと雑穀ご飯
あと お豆腐っぽいのとサラダがのっていますね。
↑
10日ちかく前のことで 忘れ気味・・・(爆)
そして食後のコーヒーとこの日のデザート。
シフォンケーキに生クリームのせ。
お値段は今までの値段からちょっと値上げの1280円くらいだった。。。
リニューアルオープンして 奥様が厨房 旦那様がホールを担当して
お二人で切り盛りしていらっしゃるようでした。
2011年10月11日
おいしかったぁ(o^o^o)

今日は なくなったので
一人ランチしにきました。
厨房小屋 木 がリニューアルして
木の台所に。
座席数が減って 値段も1280円になりましたが
満足です(´∀`)
マダムたちで混雑してきたので
そろそろ 失礼しますかね…
お腹いっぱい。
2011年10月06日
H・I・D・E〜
タマンナの後は 雑貨屋さんの美人カリスマ店員のところで
羊のヅラをかぶったりしお弁当箱を買ったりしてきました。
そのあと 川原町のエイチアイディーイーひで〜〜
エイチアイディーイーひで〜〜 パティスリーヒデさんで
お茶しました。
こちら ケーキを頼むと コーヒーや紅茶など
セルフで 無料で飲むことが出来ます。
無料のセルフのコーヒーといっても なんちゃらマシンで
ガーとやってシューと出てくるあのマシンがいれてくれるコーヒーです!!
くんくん♪はガトーショコラを注文しました。

こちらのテーブルやいすもおしゃれさんで
無料でいいのかしらと思ってしまいます。
お土産にシュークリームを家族に買って帰りました。
クッキー生地に 中のクリームがしっとりしていて
とっても美味しかったです。注文してからクリームを
入れてくれます。
トイレに行っていたので クリーム注入は見ていません。。。
羊のヅラをかぶったりしお弁当箱を買ったりしてきました。
そのあと 川原町のエイチアイディーイーひで〜〜
エイチアイディーイーひで〜〜 パティスリーヒデさんで
お茶しました。
こちら ケーキを頼むと コーヒーや紅茶など
セルフで 無料で飲むことが出来ます。
無料のセルフのコーヒーといっても なんちゃらマシンで
ガーとやってシューと出てくるあのマシンがいれてくれるコーヒーです!!
くんくん♪はガトーショコラを注文しました。
こちらのテーブルやいすもおしゃれさんで
無料でいいのかしらと思ってしまいます。
お土産にシュークリームを家族に買って帰りました。
クッキー生地に 中のクリームがしっとりしていて
とっても美味しかったです。注文してからクリームを
入れてくれます。
トイレに行っていたので クリーム注入は見ていません。。。
2011年10月05日
ラッシぃ~~っ♪
くんくん♪が ラッシーをずっと名犬のことだと
思っていたので ラッシー違いを直してくれるために
まりさんと ドラミちゃんさんが インド料理のお店に
連れて行ってくれました。
こちら 以前 まりさんが タマンナ~イとご紹介されていた
タマンナさんっ!

インドの方がいらっしゃいませ~と出迎えてくれました。
とってもきれいな 女性でした。エキゾチックジャパンじゃなくて
エキゾチックインディア~
そいで カレーBセット 2種類のカレーが選べました。
くんくん♪はチキンとタマゴで。
ナンももっちりアツアツで美味しかった~
ラッシー これがラッシーだよ。マンゴーラッシーだよ。
ラッシーってヨーグルトドリンクだったんだね。
昨日は くんくん♪が ラッシーを初めて飲んだ日でした。
ふっふぅ~~♪←今日は何の日の歌風に。
カレーの辛さを最初に訊かれて 普通を注文したのですが
くんくん♪は 辛口でもいいかもと思いました。
思っていたので ラッシー違いを直してくれるために
まりさんと ドラミちゃんさんが インド料理のお店に
連れて行ってくれました。

こちら 以前 まりさんが タマンナ~イとご紹介されていた
タマンナさんっ!
インドの方がいらっしゃいませ~と出迎えてくれました。
とってもきれいな 女性でした。エキゾチックジャパンじゃなくて
エキゾチックインディア~
そいで カレーBセット 2種類のカレーが選べました。
くんくん♪はチキンとタマゴで。
ナンももっちりアツアツで美味しかった~
ラッシー これがラッシーだよ。マンゴーラッシーだよ。
ラッシーってヨーグルトドリンクだったんだね。
昨日は くんくん♪が ラッシーを初めて飲んだ日でした。
ふっふぅ~~♪←今日は何の日の歌風に。
カレーの辛さを最初に訊かれて 普通を注文したのですが
くんくん♪は 辛口でもいいかもと思いました。
2011年10月01日
川場で美味しいコーヒー
道の駅の田園プラザで有名な川場村に
本格的なエスプレッソを出してくれる喫茶店が
出来たと聞いて 迷いながら行ってきました。
お昼時でお腹がすいていたので
若鶏とひよこ豆のトマトソース煮 バターライス添えを注文。
こちらの店主さんは東京のフレンチレストランで修業を
つまれて 縁あって川場にお店を出すことに決めたそうです。
なので この若鶏もとっても柔らかくて美味しかった~
食事のメニューは一週間くらいで変わるらしいので
次に行ったときにこれがあるとは限らない。お楽しみです♪
食後にカプチーノをお願いしたのですが
通な人は カプチーノは朝食などと一緒にお腹の足しに飲むものだと
教えて頂きました。泡泡でお腹がいっぱいになるからだって☆
もし 食後に飲むのならやっぱりエスプレッソがおすすめだと
いうことです。イタリア人もこいつは 知ってるなと見直すかも(笑)
そして エスプレッソにはお砂糖を入れて飲むのが普通なので
大人ぶってブラックで飲む必要はないそうです。
このあたりには 本格的な喫茶店がないので
くんくん♪も気軽にコーヒーを飲みに喫茶店に行くという
感覚がないのですが 店主さんは ふら~~っと気軽に訪れて
一杯のコーヒーを飲みに寄ってもらいたい。そんなお店に
したいとおっしゃられてました。
イタリアンローストのエスプレッソは焙煎が深いので
カフェインが少ないそうです。
逆に焙煎が浅いアメリカンは カフェインが強いということ。
そういう知識のなかったくんくん♪は 全く逆だと思っていたので
とっても勉強になりました。
そんな事をおしゃべりしながら おひとりさまなのに
2時間近く 店主さんとおしゃべりをしてしまったのです・・・
利根沼田の方 とっても素敵な喫茶店が出来ましたよ~
この日は デザートはお腹がいっぱいになって食べられませんでしたが
次は食べてみたいです。
CAFFE KANEKAWA カッフェ カネカワ
川場村谷地2572 TEL0278-52-2848
9時から18時まで
月曜・第一火曜定休