くんくん♪の田舎くらし。 › 食べ歩き
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年08月02日
こりゃ3割 !うんうん。
先日
老神(おいがみ)温泉の
東明館という旅館の中のにある
ぎょうざの満州 さんに
行って来ました。
こちらは 旅館の中にある食堂ですが
だれでも 食事をすることができます。
こちら 6個入りぎょうざ

なんと¥226 !
満州ラーメン 正油ラーメンです。

これは¥410 ←税込!
旦那さんの食べたタンメンは
お野菜たっぷりで ¥507でした。
娘二人と私ら夫婦で
合計¥2641
おお! 庶民の味方ですぅ!
そして 旅館も
365日一泊朝食付きで1人¥5900
ですってよ! 奥さんっ!
このあっつい季節も
老神温泉周辺は爽やかな風が
吹いてラーメンを食べても
暑苦しくなかった気がします(笑)

からのぉ 3割うまい
老神(おいがみ)温泉の
東明館という旅館の中のにある
ぎょうざの満州 さんに
行って来ました。
こちらは 旅館の中にある食堂ですが
だれでも 食事をすることができます。
こちら 6個入りぎょうざ

なんと¥226 !
満州ラーメン 正油ラーメンです。

これは¥410 ←税込!
旦那さんの食べたタンメンは
お野菜たっぷりで ¥507でした。
娘二人と私ら夫婦で
合計¥2641
おお! 庶民の味方ですぅ!
そして 旅館も
365日一泊朝食付きで1人¥5900
ですってよ! 奥さんっ!
このあっつい季節も
老神温泉周辺は爽やかな風が
吹いてラーメンを食べても
暑苦しくなかった気がします(笑)

からのぉ 3割うまい
2016年07月13日
沼田で辛口カレーうどん
たんばらパークの手前にある
民宿みのやさんがやってる
カレーうどんをお昼に食べました(o^O^o)

こちらは くんくん♪が食べた
ベーシックなカレーうどん
さらさらなカレースープではなく
むしろドロドロ系!
めっちゃ辛いけど あと引く美味しさっ!
おうどんも つやつやで コシがあります。
真夏にたんばらへ避暑に来てラベンダーを楽しんだら
辛口カレーうどんで 汗だくになるなんてのも 男らしくて ステキですよ!
奥さんっ!
うどんを食べきって 残ったルーは
半ライスを入れて ペロリですわ!

半ライスはサービスなので、
食べきる自信のあるかただけ
注文してくださいませ。
以前に食べた エビ天入りカレーうどん

カキフライ入りカレーうどん

カキフライはおそらく冬季限定です。
民宿みのやさんがやってる
カレーうどんをお昼に食べました(o^O^o)

こちらは くんくん♪が食べた
ベーシックなカレーうどん
さらさらなカレースープではなく
むしろドロドロ系!
めっちゃ辛いけど あと引く美味しさっ!
おうどんも つやつやで コシがあります。
真夏にたんばらへ避暑に来てラベンダーを楽しんだら
辛口カレーうどんで 汗だくになるなんてのも 男らしくて ステキですよ!
奥さんっ!
うどんを食べきって 残ったルーは
半ライスを入れて ペロリですわ!

半ライスはサービスなので、
食べきる自信のあるかただけ
注文してくださいませ。
以前に食べた エビ天入りカレーうどん

カキフライ入りカレーうどん

カキフライはおそらく冬季限定です。
2016年07月11日
たくみの里で 時かけデート
ふふふ♪41日ぶりのログインでした。
時をかける少女
まりちゃん&くんくん♪です(^^)/
あなたは 原田知世世代?
ちなみに歌えるよ
それとも黒島なんとかちゃん派?
ちょっくら タイムリープして
昭和の街並み
ひさびさ過ぎて まりちゃんと
同時にアップしようと頑張ってます。
くんくん♪元気です。
めしや さんで そば定食 を頂きま〜す。
これで 1300円。

お得感 バリバリ
半年ぶりにあう 我が君は ショートヘアーがお似合いです。
時をかける少女
まりちゃん&くんくん♪です(^^)/
あなたは 原田知世世代?
ちなみに歌えるよ
それとも黒島なんとかちゃん派?
ちょっくら タイムリープして
昭和の街並み
ひさびさ過ぎて まりちゃんと
同時にアップしようと頑張ってます。
くんくん♪元気です。
めしや さんで そば定食 を頂きま〜す。
これで 1300円。

お得感 バリバリ
半年ぶりにあう 我が君は ショートヘアーがお似合いです。
2016年01月11日
果樹園のパン工房
冬休みが終わったと思ったら また三連休・・・
中学校の卒業で給食がもうじき終わってしまうと思うと
毎日 お弁当なんて作れるのかしら?
この三連休のお昼ごはんだけでもいっぱいいっぱいなのに。。。
というわけで今日は川場村の道の駅から近いパン屋さんに
お邪魔してお昼パンをゲットです!

こちらは大きな古民家を改装した 古民家ファンの奥さん方には
たまらないお店。
果樹園のパン工房 グリエッツィ さん

店内はお客さんでいっぱいだったので
「お写真を撮らせてください」と言えず 今回は外観のみ。

店内にはパンを食べられるようなスペースもあったり
外に廻ったら こんな張り紙も。ご自由に・・・とな。

おそらく ここから中に上がらせてもらえるのかも・・・
小さなお子さんとか連れたママ同士でわいわい言いながら
パンを食べたりとかも出来そうですねん♪
敷地内には大きな蔵もあってギャラリーになってるらしく
こちらも ご自由に見学下さい と書いてあり
思い切って重厚な木戸に手を掛けましたが
くんくん♪の力では開かなかった・・・
(片手にパンを持っていたし)

次回は 両手でチャレンジしてみます。
それか どなたかチャレンジして開いたらご一報を☆
帰宅すると腹をすかせた娘たちが あっという間に
ほとんどのパンを食べてしまった・・・(T_T)
ピザがとってもおいしそうだったなあ・・・また買いに行くぅ~~
※一番初めの画像を参照ください。↑
黄色いほうのピザは おもちとお味噌のピザでした。食べたい食べたい。
くんくん♪もあんぱん一切れとクリームパン一切れを
おすそわけ。。。
断面です。どうぞ。


クリームパンのクリーム 濃くておいしかったよ~~
一切れ もらってよかった!しかもたっぷりクリームです!!
ぐーちょきパスポートを提示すると食パン一斤が
五十円引きになるそうです!
もちろん提示して買いましたとも。
通常は 月・火 定休です。
今日は営業なので今週は明日の火曜と水曜休みみたいです。
川場村中野129
TEL0278-25-3663 8時から16時
中学校の卒業で給食がもうじき終わってしまうと思うと
毎日 お弁当なんて作れるのかしら?
この三連休のお昼ごはんだけでもいっぱいいっぱいなのに。。。
というわけで今日は川場村の道の駅から近いパン屋さんに
お邪魔してお昼パンをゲットです!

こちらは大きな古民家を改装した 古民家ファンの奥さん方には
たまらないお店。
果樹園のパン工房 グリエッツィ さん

店内はお客さんでいっぱいだったので
「お写真を撮らせてください」と言えず 今回は外観のみ。

店内にはパンを食べられるようなスペースもあったり
外に廻ったら こんな張り紙も。ご自由に・・・とな。

おそらく ここから中に上がらせてもらえるのかも・・・
小さなお子さんとか連れたママ同士でわいわい言いながら
パンを食べたりとかも出来そうですねん♪
敷地内には大きな蔵もあってギャラリーになってるらしく
こちらも ご自由に見学下さい と書いてあり
思い切って重厚な木戸に手を掛けましたが
くんくん♪の力では開かなかった・・・
(片手にパンを持っていたし)

次回は 両手でチャレンジしてみます。
それか どなたかチャレンジして開いたらご一報を☆
帰宅すると腹をすかせた娘たちが あっという間に
ほとんどのパンを食べてしまった・・・(T_T)
ピザがとってもおいしそうだったなあ・・・また買いに行くぅ~~
※一番初めの画像を参照ください。↑
黄色いほうのピザは おもちとお味噌のピザでした。食べたい食べたい。
くんくん♪もあんぱん一切れとクリームパン一切れを
おすそわけ。。。
断面です。どうぞ。


クリームパンのクリーム 濃くておいしかったよ~~
一切れ もらってよかった!しかもたっぷりクリームです!!
ぐーちょきパスポートを提示すると食パン一斤が
五十円引きになるそうです!
もちろん提示して買いましたとも。
通常は 月・火 定休です。
今日は営業なので今週は明日の火曜と水曜休みみたいです。
川場村中野129
TEL0278-25-3663 8時から16時
2015年12月29日
〆焼き肉。
昨日はたぶん今年最後の焼き肉を
太閤さんで食べてきちゃいましたぁ♪
まずは 塩タン♪

娘が焼き係り
ロースとカルビ
すでに一枚焼かれた後…
それにしてもすんごいサシの入り具合。
めちゃめちゃやわらかくて美味しかったぁ
結構 混雑で少し待ったカルビクッパ。
&カルビクッパ越しのタン
辛いんだけど 娘は一滴も水を飲まずに
食べきってしまいます(´▽`)ノ
飲兵衛になる可能性大(;^_^A
この他にホルモンを食べ お腹いっぱいです♪
ごちそうさまでした~っ(≧∇≦)b
これで年末大掃除 頑張れる…?
太閤さんで食べてきちゃいましたぁ♪
まずは 塩タン♪

娘が焼き係り

ロースとカルビ

すでに一枚焼かれた後…
それにしてもすんごいサシの入り具合。
めちゃめちゃやわらかくて美味しかったぁ
結構 混雑で少し待ったカルビクッパ。
&カルビクッパ越しのタン

辛いんだけど 娘は一滴も水を飲まずに
食べきってしまいます(´▽`)ノ
飲兵衛になる可能性大(;^_^A
この他にホルモンを食べ お腹いっぱいです♪
ごちそうさまでした~っ(≧∇≦)b
これで年末大掃除 頑張れる…?
2015年12月28日
イケメンくんのカフェ♡
ちょっと前から みなかみ町の後閑駅(
ごかんえき)前を
通り過ぎる時に 気になっていたカフェ。。。
V6の岡田くんの大ファンの
面食いのお友達から
とってもかわいい男の子が
1人で切り盛りしているカフェだよ!と
聞き捨てならない情報を頂きまして
さっそくお邪魔しちゃいましたっ!!
↑このころリンゴのお手伝いもあって
めっちゃ多忙なくんくん♪だったのに
イケメンと聞いて すっ飛んで行く~!
小じんまりした店内には 「絶対 イケメン目当てだ!」と
バレバレなマダムのお客ばかりが
にぎやかに過ごしておりました・・・
カウンターの奥から 「いらっしゃいませ」と覗かせたお顔~(^o^)
どきゅーーんですわ!奥さんっ!!
「めっちゃかわいいっ」 くんくん♪の感想でございます!
※このブログは そのカフェで食べたものの感想は控えめに、
かわいい店主について熱く語ります。。。
芸能人で例えると誰だろぉ・・・?
色白でね~?おめめがクリクリしてて
背が高くて細くて半袖だった←腕見えるの。これポイントでそ?
初めて行った日に食べたのが
エッグベネディクト
ナイフで黄身を割るとトローリトロトロ。
次に行ったときは日替わりパスタ。
この日は明太クリームだったかな?
お値段がなんと680円
売り切れ必須!
んでんで 三回目はまりさんとjassさんと
一緒に後閑駅で待ち合わせてして
昼飯前の目の保養に。。。
キャラメルラテだったかそんなコーヒー。

イケメン君の甘いマスクくらい
あま~~い♡
今まではカウンターキッチンに背を向けて座っていたのですが
この日はjassさんに気を使って頂きキッチンの合い向かいに着席。
しかし 話しに夢中でイケメン君の顔はそんなに拝まず…( ̄∇ ̄)
それに 彼もあまり前へ前へと言うタイプでは なさそうで用がなければ喋りかけてくることもなく 逆にこちらが話しかけると恥ずかしそうに答えて すぐにカウンターの奥のキッチンへ戻ってしまう…
↑くんくん♪が怖いのかも(笑)
そしてカウンター越しからは
首から下が見える造りで
おばさん心をくすぐるの。←アホおばさん。
営業時間は画像の通りですが
開店時間やカフェタイムは責任持てません?ので電話で確認してから
行くのがおすすめ。
カフェ1010 (てんてん)
ずっと下書きのまま途中になつていたので
今年中に書き上げられて 満足満足(笑)
ごかんえき)前を
通り過ぎる時に 気になっていたカフェ。。。
V6の岡田くんの大ファンの
面食いのお友達から
とってもかわいい男の子が
1人で切り盛りしているカフェだよ!と
聞き捨てならない情報を頂きまして
さっそくお邪魔しちゃいましたっ!!
↑このころリンゴのお手伝いもあって
めっちゃ多忙なくんくん♪だったのに
イケメンと聞いて すっ飛んで行く~!
小じんまりした店内には 「絶対 イケメン目当てだ!」と
バレバレなマダムのお客ばかりが
にぎやかに過ごしておりました・・・
カウンターの奥から 「いらっしゃいませ」と覗かせたお顔~(^o^)
どきゅーーんですわ!奥さんっ!!
「めっちゃかわいいっ」 くんくん♪の感想でございます!
※このブログは そのカフェで食べたものの感想は控えめに、
かわいい店主について熱く語ります。。。
芸能人で例えると誰だろぉ・・・?
色白でね~?おめめがクリクリしてて
背が高くて細くて半袖だった←腕見えるの。これポイントでそ?
初めて行った日に食べたのが
エッグベネディクト

ナイフで黄身を割るとトローリトロトロ。

次に行ったときは日替わりパスタ。
この日は明太クリームだったかな?

お値段がなんと680円
売り切れ必須!
んでんで 三回目はまりさんとjassさんと
一緒に後閑駅で待ち合わせてして
昼飯前の目の保養に。。。
キャラメルラテだったかそんなコーヒー。

イケメン君の甘いマスクくらい
あま~~い♡
今まではカウンターキッチンに背を向けて座っていたのですが
この日はjassさんに気を使って頂きキッチンの合い向かいに着席。
しかし 話しに夢中でイケメン君の顔はそんなに拝まず…( ̄∇ ̄)
それに 彼もあまり前へ前へと言うタイプでは なさそうで用がなければ喋りかけてくることもなく 逆にこちらが話しかけると恥ずかしそうに答えて すぐにカウンターの奥のキッチンへ戻ってしまう…
↑くんくん♪が怖いのかも(笑)
そしてカウンター越しからは
首から下が見える造りで
おばさん心をくすぐるの。←アホおばさん。
営業時間は画像の通りですが

開店時間やカフェタイムは責任持てません?ので電話で確認してから
行くのがおすすめ。
カフェ1010 (てんてん)

ずっと下書きのまま途中になつていたので
今年中に書き上げられて 満足満足(笑)
2015年12月23日
うな重と通知表。。。
昨日 疲れ気味の母に誘われ
疲れ気味のくんくん♪は
ひさびさに うな重を食べに出掛けました。
身体が、精神が、
うなぎを欲していたのです。
↑大げさ。

食べたい時に食べるうな重は
格別な美味しさでございました♪
母ちゃんごちそうさまでした。
そして昨日は終業式。
二学期が終了したのです。
中学三年の二学期と言ったら 奥さんっ!
高校受験を前に大変重要になる時期です。
通知表の中身、成績が気になるところです
が、娘たちには家族に通知表を渡す前に
隠さなければならない項目があるのです。

毎回、毎回、時間をかけて付箋紙を貼り付け 念入りに隠します( ̄∇ ̄)

それは、
身体測定の結果でございます…(;^_^A
気にするお年頃(笑)
疲れ気味のくんくん♪は
ひさびさに うな重を食べに出掛けました。
身体が、精神が、
うなぎを欲していたのです。
↑大げさ。

食べたい時に食べるうな重は
格別な美味しさでございました♪
母ちゃんごちそうさまでした。
そして昨日は終業式。
二学期が終了したのです。
中学三年の二学期と言ったら 奥さんっ!
高校受験を前に大変重要になる時期です。
通知表の中身、成績が気になるところです
が、娘たちには家族に通知表を渡す前に
隠さなければならない項目があるのです。

毎回、毎回、時間をかけて付箋紙を貼り付け 念入りに隠します( ̄∇ ̄)

それは、
身体測定の結果でございます…(;^_^A
気にするお年頃(笑)
2015年11月24日
沼田にもこんなラーメン屋さんが♪
くんくん♪がお世話になっている
美容院さんの近くにお薦めの
ラーメン屋さんが出来たと教えてもらい
行って参りましたぁ(*^o^*)
魅力的なメニューの
『炒飯定食』 なんてのがあったので
即決ですわ~
半チャーハンとラーメンのセットです。

ラーメンは塩かしょう油が選べました。
くんくん♪はしょう油。
玉ねぎと細切り昆布
チャーシューと鶏肉
メンマ、三つ葉がのってます。
おとうちゃんは塩。

セットの半チャーハン

他のメニューはこんな感じ。


あとで気がついたけど
味玉のトッピングを頼めばよかったなぁ…
だってトロトロ味玉ですよ!奥さんっ。
中が ほぼ液体ぃ! 気になっちゃう!
こちらはスープにこだわってるようで
メニューの最初のページは
出汁に使ってるもの一覧表が。

沼田にはこういう系統のラーメン屋さんが
なかったというか、知らないので
とても嬉しい♪
場所はビバタウンやゲオの近くの
何回もラーメン屋が入れ替わった場所。
今回は大ヒット間違いない!

お客様も老若男女で満員!
お店の方も声が大きくお元気!
次は母を連れてお邪魔して
白湯しおラーメンを
トロトロ味玉乗せで頂きたいと思います♪
美容院さんの近くにお薦めの
ラーメン屋さんが出来たと教えてもらい
行って参りましたぁ(*^o^*)
魅力的なメニューの
『炒飯定食』 なんてのがあったので
即決ですわ~
半チャーハンとラーメンのセットです。

ラーメンは塩かしょう油が選べました。
くんくん♪はしょう油。
玉ねぎと細切り昆布
チャーシューと鶏肉
メンマ、三つ葉がのってます。
おとうちゃんは塩。

セットの半チャーハン

他のメニューはこんな感じ。


あとで気がついたけど
味玉のトッピングを頼めばよかったなぁ…
だってトロトロ味玉ですよ!奥さんっ。
中が ほぼ液体ぃ! 気になっちゃう!
こちらはスープにこだわってるようで
メニューの最初のページは
出汁に使ってるもの一覧表が。

沼田にはこういう系統のラーメン屋さんが
なかったというか、知らないので
とても嬉しい♪
場所はビバタウンやゲオの近くの
何回もラーメン屋が入れ替わった場所。
今回は大ヒット間違いない!

お客様も老若男女で満員!
お店の方も声が大きくお元気!
次は母を連れてお邪魔して
白湯しおラーメンを
トロトロ味玉乗せで頂きたいと思います♪
2015年11月12日
沼田ツアー その4まぼろし編
ツアーの締めは
みなかみ町のイケメンカフェで!
と
お連れしたら 準備中だったぁ…(T^T)
すんませんm(_ _)m
この画像は数日前に行ったときのもの…

近日中にあらためて このお店の記事は
アップしますぅ
みなかみ町のイケメンカフェで!
と
お連れしたら 準備中だったぁ…(T^T)
すんませんm(_ _)m
この画像は数日前に行ったときのもの…

近日中にあらためて このお店の記事は
アップしますぅ
2015年11月12日
2015年11月12日
2015年09月27日
めっちゃ秘境の食堂 姉山の家
昨日の お昼にさっそく行って参りましたっ!
まりさんのブログへのバンビさんからのコメントで知った
姉山の家 という 蕎麦 うどんのお店♪
こちらは おとうちゃんが食べた天ざるそば

天ぷらのボリュームを見てくださいませ!
1人ずつ天ぷらを注文をすると
食べきれないと思っていたので
これをシェアさせてもらいました。。。
おいしいのは もちのろんなので
まずは 卑怯なほどの秘境っぷりを紹介させてくださいませ☆
食べログやネットでの情報で 結構な山道だと知り
覚悟はしていましたが 想像以上の秘境っぷりっ!

道幅は狭く
両端ともフタのない側溝も続いてたり
山からは小石がくずれてたりと
ちょっと怖くもなり この先にほんとにあるのか?と
不安に・・・

カーナビも登録はされてましたが道はなし。
曲がるとこには 姉山の家 の看板があります。

ブレブレ~
久しぶりに民家が見えたら到着です!嬉しい限りっ♪

県外ナンバーのお客さんもいたりしました。
くんくん♪は バンビさんもおすすめの おうどん。
ざるうどんです。

きらきら輝いた麺は
もちもちしててコシがあって美味しかったです。
シェアした天ぷらも
エビ オクラ なす シイタケ マイタケ ズッキーニ
いんげん かぼちゃ 山芋の磯辺揚げ などなど
と大満足な量で揚げたてサクサクっ
こちらはサービスのおやきとお漬物。

航空写真 平成7年6月撮影とありました。

くんくん♪家にも おそらく同じ業者が同じころ撮ったと思われる
我が家の航空写真がありました。

ぷぷっ 似てるし(笑)
教えてくれた バンビさん ありがとうございました\(^o^)/
↑
くんくん♪のブログは見てくれてないかもだけど(笑)
県外のかたが わざわざ なんども訪れたりするのも
納得の 秘境の食堂でしたぁ~
まりさんのブログへのバンビさんからのコメントで知った
姉山の家 という 蕎麦 うどんのお店♪
こちらは おとうちゃんが食べた天ざるそば

天ぷらのボリュームを見てくださいませ!
1人ずつ天ぷらを注文をすると
食べきれないと思っていたので
これをシェアさせてもらいました。。。
おいしいのは もちのろんなので
まずは 卑怯なほどの秘境っぷりを紹介させてくださいませ☆
食べログやネットでの情報で 結構な山道だと知り
覚悟はしていましたが 想像以上の秘境っぷりっ!

道幅は狭く
両端ともフタのない側溝も続いてたり
山からは小石がくずれてたりと
ちょっと怖くもなり この先にほんとにあるのか?と
不安に・・・

カーナビも登録はされてましたが道はなし。
曲がるとこには 姉山の家 の看板があります。

ブレブレ~
久しぶりに民家が見えたら到着です!嬉しい限りっ♪

県外ナンバーのお客さんもいたりしました。
くんくん♪は バンビさんもおすすめの おうどん。
ざるうどんです。

きらきら輝いた麺は
もちもちしててコシがあって美味しかったです。
シェアした天ぷらも
エビ オクラ なす シイタケ マイタケ ズッキーニ
いんげん かぼちゃ 山芋の磯辺揚げ などなど
と大満足な量で揚げたてサクサクっ
こちらはサービスのおやきとお漬物。

航空写真 平成7年6月撮影とありました。

くんくん♪家にも おそらく同じ業者が同じころ撮ったと思われる
我が家の航空写真がありました。

ぷぷっ 似てるし(笑)
教えてくれた バンビさん ありがとうございました\(^o^)/
↑
くんくん♪のブログは見てくれてないかもだけど(笑)
県外のかたが わざわざ なんども訪れたりするのも
納得の 秘境の食堂でしたぁ~
2015年09月19日
夏のおわり~~♪
夏のおわりには ただあなたに逢いたくなるの~♪
っていうわけで まりさんとjassさんと一緒に
綾戸簗へ行ってまいりました\(^o^)/
雨がつづき お天気が心配でしたが
晴れ女がついてるので 車に乗り込むと同時に
雨が降ってくるという雨雲より一歩リードしてる感、
満載の日でございましたっ。
綾戸簗のお写真やお店情報は 毎日楽しく♪ の まりさんが
すてきに ご紹介してるので
くんくん♪は綾戸智恵さん情報をウィキっちゃおうかとも
思ったけど 上戸 彩ちゃん推しなので またの機会に。。。
というわけで やっと 綾戸簗の事。。。
川側は壁がなく
山側はすだれの壁なので
気持ちの良い風が吹き抜けて きっと真夏でも
ここちよいのではないかしら~?
注文を済ませ 鮎が焼き上がるまで
川に掛る簗まで下りて散策させていただきました♪
この板張り。。。
隙間から 下の河原が見えて けっこうな高さ。。。
そこを サクサク普通に歩くまりちゃん。
板張りの最初で 歩くのをやめる jassちゃん。
くんくん♪は 恐る恐る途中で写真を撮ってすぐ引き返す(笑)

まりちゃんは この先端の水の一歩前まで 行ってましたよ。
きみは 鮎か!(笑)と言うと
「アユで~~す」とモノマネも。←ウソ。
そんなこんなしてキャーキャー言って騒がした後
鮎を選別して焼き始めていてくれました。

ぴちぴち跳ねてます。
んで この足の持ち主の男性が焼いてもくれたのですが
お店のお姉さんいわく
「今日焼いてる者は鮎が泳いでいるように
きれいに背びれも立たせて焼くことが出来るので
お客さんラッキーですよ☆」とのこと。

ほんと 背びれはもちろん胸びれ腹びれ尾びれまで
きれいに開いていますヨ。奥さんっ!
皮はパリパリ 身はふっくらで
おいしゅうございました。
やはり新鮮で焼き立てを食べられる 簗は
お値段もそれなりにしますが 納得です。うむうむ。
こちらの お電話番号。

イッツモ ミナサンサンキュー
すんばらしい電話番号!!
このカタコト感!なに?かわいい!(^◇^)
というわけで 簗の季節もそろそろ終了だそうです。
近くに住んでいながら 初めて訪れました。
今度は 暑いときに行って涼んでみたいと思います(●^o^●)
っていうわけで まりさんとjassさんと一緒に
綾戸簗へ行ってまいりました\(^o^)/
雨がつづき お天気が心配でしたが
晴れ女がついてるので 車に乗り込むと同時に
雨が降ってくるという雨雲より一歩リードしてる感、
満載の日でございましたっ。
綾戸簗のお写真やお店情報は 毎日楽しく♪ の まりさんが
すてきに ご紹介してるので
くんくん♪は綾戸智恵さん情報をウィキっちゃおうかとも
思ったけど 上戸 彩ちゃん推しなので またの機会に。。。
というわけで やっと 綾戸簗の事。。。
川側は壁がなく

山側はすだれの壁なので

気持ちの良い風が吹き抜けて きっと真夏でも
ここちよいのではないかしら~?
注文を済ませ 鮎が焼き上がるまで
川に掛る簗まで下りて散策させていただきました♪
この板張り。。。

隙間から 下の河原が見えて けっこうな高さ。。。
そこを サクサク普通に歩くまりちゃん。
板張りの最初で 歩くのをやめる jassちゃん。
くんくん♪は 恐る恐る途中で写真を撮ってすぐ引き返す(笑)

まりちゃんは この先端の水の一歩前まで 行ってましたよ。
きみは 鮎か!(笑)と言うと
「アユで~~す」とモノマネも。←ウソ。
そんなこんなしてキャーキャー言って騒がした後
鮎を選別して焼き始めていてくれました。

ぴちぴち跳ねてます。
んで この足の持ち主の男性が焼いてもくれたのですが
お店のお姉さんいわく
「今日焼いてる者は鮎が泳いでいるように
きれいに背びれも立たせて焼くことが出来るので
お客さんラッキーですよ☆」とのこと。

ほんと 背びれはもちろん胸びれ腹びれ尾びれまで
きれいに開いていますヨ。奥さんっ!
皮はパリパリ 身はふっくらで
おいしゅうございました。
やはり新鮮で焼き立てを食べられる 簗は
お値段もそれなりにしますが 納得です。うむうむ。
こちらの お電話番号。

イッツモ ミナサンサンキュー
すんばらしい電話番号!!
このカタコト感!なに?かわいい!(^◇^)
というわけで 簗の季節もそろそろ終了だそうです。
近くに住んでいながら 初めて訪れました。
今度は 暑いときに行って涼んでみたいと思います(●^o^●)
2015年07月25日
2015年07月15日
ひとあしお先にうなぎ食べた♪
どきどきわくわくが止まらない沼田市民 くんくん♪です\(^o^)/
さて 今年の土用の丑の日は今月の24日だとか。。。
連日の雨降りのあと 暑すぎの日が続き、
ちょっとバテぎみだったので
おとうちゃんと奮発してうなぎを頂いちゃいましたん♪

こちら うなぎがおいしいのはもちろんですが
ついてくるサラダに掛ってるドレッシングがまためっちゃ好みです
一人前2900円。。。
おとうちゃんと 少し待ってから運ばれてきたうな重を
無言で食べつくしました♪
ごちそうさまでした。感謝。感謝。
こちらのうなぎのお店では
使えませんが 沼田プレミアム付き商品券。

一万円で購入し三千円分プレミアムとしてついてきます!
うな重分。ププっ
商品券の売り出しの日に おじいちゃんとおばあちゃんが
約2時間並んで 手に入れてくれました。。。感謝。感謝。ほんと感謝。
商品券の右下に書かれてる女の子
小松姫さんです。 来年のNHK大河ドラマで
吉田 羊さんが演じるそうです♪ 楽しみだわぁ~
さて 今年の土用の丑の日は今月の24日だとか。。。
連日の雨降りのあと 暑すぎの日が続き、
ちょっとバテぎみだったので
おとうちゃんと奮発してうなぎを頂いちゃいましたん♪

こちら うなぎがおいしいのはもちろんですが
ついてくるサラダに掛ってるドレッシングがまためっちゃ好みです

一人前2900円。。。
おとうちゃんと 少し待ってから運ばれてきたうな重を
無言で食べつくしました♪
ごちそうさまでした。感謝。感謝。
こちらのうなぎのお店では
使えませんが 沼田プレミアム付き商品券。

一万円で購入し三千円分プレミアムとしてついてきます!
うな重分。ププっ
商品券の売り出しの日に おじいちゃんとおばあちゃんが
約2時間並んで 手に入れてくれました。。。感謝。感謝。ほんと感謝。
商品券の右下に書かれてる女の子
小松姫さんです。 来年のNHK大河ドラマで
吉田 羊さんが演じるそうです♪ 楽しみだわぁ~
2015年07月06日
2015年06月29日
住宅街のうどん屋さん 大黒屋
おとうちゃんと六供町にある大黒屋さんでうどんランチ。
くんくん♪は初めてだったけど おとうちゃんは
ひさしぶりだったので
住宅街の狭い道を店を探してうろうろ←車で。
お店は見つけたけど 店の前の駐車場はいっぱいだったから、
今度は近くにあるはずのお店の大駐車場を探してうろうろ←車で。
(お店の近くに大黒屋さんの大駐車場があります。)

13時を過ぎていたので すぐ入店できました。
でも まだ店内はお客さんでいっぱいで みなさん相席で座ってます。
メニュー

天ぷらは残念ながら売り切れ
くんくん♪は普通盛りの ざるうどん500円

20円安い もりうどん には たぶん海苔はないんだと思う。
でも この海苔とうどんのコンビがいい!
おうどんも不揃いだけどもちもち~
あえて不揃いにしてるんだと思う。。。うん。
入口の脇で うどんを打っているのがガラス越しに見えます。
こどもだったらずっと見ていられる。
っていうか 大人だからチラっとしか見られない・・・えーん。

お汁。

揚げ玉とネギが入った温かいつけ汁。
この画像にも 写っているけど 長いゴボウの天ぷらが
揚げ玉とともに一本 汁に入ってましたん!ラッキー☆
この汁 全部飲み干したいくらい好みですわ。\(^o^)/
おいしくて大盛りにしても多分食べきれる自信アリ。
また行きた~い!!
ていうか 次は 月曜以外に行きたい・・・
近くに政次郎のパンがあるの。。。
なぜか 月曜休みのパン屋さんが多い気がするぅ・・・
2015年06月18日
石焼きビビンバランチ
バイト先の仲良しさんと 焼き肉屋さんで
ランチしてきました\(^o^)/
ランチメニューには焼き肉定食なんてのもあったけど
四人とも石焼きビビンバ定食を食べました♪

焼き肉をすると 焼くのと食べるのが忙しくて
あんまりしゃべれないけど
ビビンバなら食べながら愚痴も言い放題(笑)
焼き肉屋さんで女の子同士でランチって
なかなか珍しいのか これって穴場かも!
まわりを気にせず愚痴を言えます(笑)
だって狭い街だから 聞かれたくない話だってあるでしょ(笑)
こちらの石焼きビビンバは石鍋がよ~~く焼けてるので
おこげが沢山できるのが嬉しい♪

ランチしてきました\(^o^)/
ランチメニューには焼き肉定食なんてのもあったけど
四人とも石焼きビビンバ定食を食べました♪

焼き肉をすると 焼くのと食べるのが忙しくて
あんまりしゃべれないけど
ビビンバなら食べながら愚痴も言い放題(笑)
焼き肉屋さんで女の子同士でランチって
なかなか珍しいのか これって穴場かも!
まわりを気にせず愚痴を言えます(笑)
だって狭い街だから 聞かれたくない話だってあるでしょ(笑)
こちらの石焼きビビンバは石鍋がよ~~く焼けてるので
おこげが沢山できるのが嬉しい♪

2015年06月06日
ひさびさのティアツリー☆
たまには くんくん♪もシャレオツなカフェの
紹介でもしましょうかね・・・
川場村の田園を眺められる高台に建つ
カフェ ティアツリー さん。
カフェの周りのたくさんのバラが
咲き始めてました。
こちらの手作りのバラジャムなんてのも購入できます。

駐車場から 少し歩きます。

この日は ランチセットが終了してたので
単品で グリーンカレーを注文。カラ旨い

こちらのごはんはカフェの前の田んぼのお米。
店内の一角。

以前に クリスマスランチで訪れたとき。

通常は4月から11月くらいまでの
金・土・日・祝日 営業なので
雪景色の食事はなかなかレアかも~

こちらに訪れると女子力が高まる気がします~♪
なんか 異国みたいなんだもん~
紹介でもしましょうかね・・・
川場村の田園を眺められる高台に建つ
カフェ ティアツリー さん。
カフェの周りのたくさんのバラが
咲き始めてました。
こちらの手作りのバラジャムなんてのも購入できます。

駐車場から 少し歩きます。

この日は ランチセットが終了してたので
単品で グリーンカレーを注文。カラ旨い

こちらのごはんはカフェの前の田んぼのお米。
店内の一角。

以前に クリスマスランチで訪れたとき。

通常は4月から11月くらいまでの
金・土・日・祝日 営業なので
雪景色の食事はなかなかレアかも~

こちらに訪れると女子力が高まる気がします~♪
なんか 異国みたいなんだもん~