くんくん♪の田舎くらし。 › トールペイント
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年06月15日
風鈴~♪
昨年 完成させることができずに
途中で投げ出し約1年・・・
今年の夏が来るまでに仕上げたい、と
またやり出す(笑)
1年越しでやっと出来上がりましたぁ!

風鈴吊るし?キットにトールペイントです。
白が下に行くにつれてネイビーブルーが濃くなっていく
なんとも涼しげな仕上がり(笑)
チリリ~ン♪ チリリ~ン♪
窓を開けて 風が吹くとやさしい音色。。。
トールの先生の素敵なお宅と
風鈴の音で癒される月曜日。。。

途中で投げ出し約1年・・・
今年の夏が来るまでに仕上げたい、と
またやり出す(笑)
1年越しでやっと出来上がりましたぁ!


風鈴吊るし?キットにトールペイントです。
白が下に行くにつれてネイビーブルーが濃くなっていく
なんとも涼しげな仕上がり(笑)
チリリ~ン♪ チリリ~ン♪
窓を開けて 風が吹くとやさしい音色。。。

トールの先生の素敵なお宅と
風鈴の音で癒される月曜日。。。

2015年06月09日
新ひつじ三兄弟。
トールペイントの作品が一つ完成しました♪
ひつじ年なので
ひつじ三兄弟

後ろにいる お馬三兄弟とおそろいになってます。

以前にupした この子たちと柄違い。

ひつじ年の義姉にプレゼントしようと
書いてたんだけどあげるのがなんだか惜しくなってきた・・・
どうしよっかな。。。(笑)
トールペイントの先生のお宅もバラが咲き誇ってます\(^o^)/





癒されるぅ~~~
ひつじ年なので
ひつじ三兄弟

後ろにいる お馬三兄弟とおそろいになってます。

以前にupした この子たちと柄違い。

ひつじ年の義姉にプレゼントしようと
書いてたんだけどあげるのがなんだか惜しくなってきた・・・
どうしよっかな。。。(笑)
トールペイントの先生のお宅もバラが咲き誇ってます\(^o^)/





癒されるぅ~~~
2015年03月17日
くんくん♪ちの マトさん
マトリョーシカのように 同じものが3個以上並んでるのが
なんとも いとおしい くんくん♪です。。。
2,3年まえ に描いたマト。
この子たちは 当時、なんとかして
自分のトールペイントで描いたマトが欲しくて
もともと筆の進みの遅い くんくん♪が
すんごい時間を掛けて 描いた マトーリョーシカ1号。

わが子のように かわいい♪
先日、
ちっこい マトさんストラップの白木が手に入りました。

下書きを先生にしてもらってるとこ。

じゃじゃ~~ん 出来たっ 早っ!!

横向き。

これは 1日で出来たのですぅ~ 早いのですよ!!
でもさ・・・、 なんで ずきんを 緑色にしちゃったのか・・・
泥棒さんでおなじみの唐草模様を想像させる。。。(-_-)/

なんとも いとおしい くんくん♪です。。。
2,3年まえ に描いたマト。
この子たちは 当時、なんとかして
自分のトールペイントで描いたマトが欲しくて
もともと筆の進みの遅い くんくん♪が
すんごい時間を掛けて 描いた マトーリョーシカ1号。

わが子のように かわいい♪
先日、
ちっこい マトさんストラップの白木が手に入りました。

下書きを先生にしてもらってるとこ。

じゃじゃ~~ん 出来たっ 早っ!!

横向き。

これは 1日で出来たのですぅ~ 早いのですよ!!
でもさ・・・、 なんで ずきんを 緑色にしちゃったのか・・・
泥棒さんでおなじみの唐草模様を想像させる。。。(-_-)/

2015年03月05日
フェイクタニク
トマトの缶詰とパスタソースの缶詰を
リメイクしました\(^o^)/
アクリル絵の具を塗ってペーパーナプキンを貼っただけぇ~
そこに100円ショップの造花ならぬ造草。。。
フェイク タニク 韻を踏む。

ふむふむ なんだかかわいいじゃないかぁ!!
製作費内訳
トマト缶 @82
フェイクタニク @100×2
ペーパーナプキン @30
なにげにペパナプがコスパを上げています【笑】
そしてぺパナプでお花づくり。。。
まだまだきれいに咲かせられませんが
いっぱい作ってリースを作りたい・・・
その前に 根気が続けばですがね(*_*;
リメイクしました\(^o^)/
アクリル絵の具を塗ってペーパーナプキンを貼っただけぇ~

そこに100円ショップの造花ならぬ造草。。。
フェイク タニク 韻を踏む。

ふむふむ なんだかかわいいじゃないかぁ!!
製作費内訳
トマト缶 @82
フェイクタニク @100×2
ペーパーナプキン @30
なにげにペパナプがコスパを上げています【笑】
そしてぺパナプでお花づくり。。。

まだまだきれいに咲かせられませんが
いっぱい作ってリースを作りたい・・・
その前に 根気が続けばですがね(*_*;
2015年02月19日
三匹の羊♡
三匹の羊にペイントしました(*ゝω・*)ノ

大 中 小
裏側はこんな感じ♪

こちらは
昨年の干支の うま
北欧の幸せを呼ぶと言われている置物
ダーラナホース風(´▽`)ノ

そして最近 いろんな物に紙ナプキンを
貼り付けて 楽しんでます♪
アンドロイドスマホのケースは
あまり種類もなくて すぐ販売を
終了しちゃう…
使っていたものが
傷だらけになってしまったから
リメイクしました(≧∇≦)b
元は透明のケースに白く塗って

カラフルなキャンドルの絵の書かれた
紙ナプキンを切り取って貼り付けました☆

自分だけのカワイイケースになりましたぁ

大 中 小
裏側はこんな感じ♪

こちらは
昨年の干支の うま
北欧の幸せを呼ぶと言われている置物
ダーラナホース風(´▽`)ノ

そして最近 いろんな物に紙ナプキンを
貼り付けて 楽しんでます♪
アンドロイドスマホのケースは
あまり種類もなくて すぐ販売を
終了しちゃう…
使っていたものが
傷だらけになってしまったから
リメイクしました(≧∇≦)b
元は透明のケースに白く塗って

カラフルなキャンドルの絵の書かれた
紙ナプキンを切り取って貼り付けました☆

自分だけのカワイイケースになりましたぁ
2015年01月19日
大倉くん ごめんね♡
ちょっと前に知り合いからもらった
関ジャニ∞の鏡
娘がケンカしないようにと 2つも。

くんくん♪は関ジャニ∞の大倉くんが
お気に入りだけど
娘はまったく興味なし…(;^_^A
トールペイント教室の先生に
教えて頂きながら
デコパージュという紙ナプキンを
貼り付けて リメイクしてみました(^o^)
バラの模様の紙ナプキン

とっても簡単な作業で
こんなに素敵な鏡に変身!

かっこいい大倉くんは
見えなくなっちゃったけど
これなら娘が大人になっても
恥ずかしくなくお化粧直しができそう♪

デコパージュはいろんな素材に
簡単加工できます。
くんくん♪のスマホケースを
かわいいマトリョーシカ柄に
デコパージュしたいと思ってるんだけど
なかなか気にいる紙ナプキンが
見当たらない…
雑貨屋さんやお店で
紙ナプキンを探す日々です(笑)
関ジャニ∞の鏡
娘がケンカしないようにと 2つも。

くんくん♪は関ジャニ∞の大倉くんが
お気に入りだけど
娘はまったく興味なし…(;^_^A
トールペイント教室の先生に
教えて頂きながら
デコパージュという紙ナプキンを
貼り付けて リメイクしてみました(^o^)
バラの模様の紙ナプキン

とっても簡単な作業で
こんなに素敵な鏡に変身!

かっこいい大倉くんは
見えなくなっちゃったけど
これなら娘が大人になっても
恥ずかしくなくお化粧直しができそう♪

デコパージュはいろんな素材に
簡単加工できます。
くんくん♪のスマホケースを
かわいいマトリョーシカ柄に
デコパージュしたいと思ってるんだけど
なかなか気にいる紙ナプキンが
見当たらない…
雑貨屋さんやお店で
紙ナプキンを探す日々です(笑)
2013年12月16日
アンティーク風ネームプレート
今日は今年最後のトールペイントの教室でした。。。
前回で くまさんたが
仕上がってしまい 今日の2時間だけで出来る簡単な作品を
描くことにしました♪
白木に下地を塗り ヤスリがけは せずに 濃いめの茶色を塗ります
乾かしたらロウソクを直接 擦りつけます。

ロウソクを全面に塗ったら 白い絵の具を塗ります。
乾かしたら 適度にヤスリをかけ
文字のスタンプを押して・・・
このあたりで終了時間になりそうだったので
先生が それぞれに色違いの小花を描いて下さいました♪
あとは ニスを塗れば完成!!
ロウを塗りつけて絵の具を塗り ヤスリでこすったことで
絵の具が剥がれて まるでアンティークの家具のように
見えて とっても素敵に なりました。。。

この四枚は 娘2人と 娘のお友達の名前が
スタンプされてます。
冬休みに遊びに来てくれるそうなので
プレゼントしようかと思ってます♪ 喜んでもらえたらいいなぁ~
前回で くまさんたが
仕上がってしまい 今日の2時間だけで出来る簡単な作品を
描くことにしました♪
白木に下地を塗り ヤスリがけは せずに 濃いめの茶色を塗ります
乾かしたらロウソクを直接 擦りつけます。


ロウソクを全面に塗ったら 白い絵の具を塗ります。
乾かしたら 適度にヤスリをかけ
文字のスタンプを押して・・・
このあたりで終了時間になりそうだったので
先生が それぞれに色違いの小花を描いて下さいました♪
あとは ニスを塗れば完成!!
ロウを塗りつけて絵の具を塗り ヤスリでこすったことで
絵の具が剥がれて まるでアンティークの家具のように
見えて とっても素敵に なりました。。。

この四枚は 娘2人と 娘のお友達の名前が
スタンプされてます。
冬休みに遊びに来てくれるそうなので
プレゼントしようかと思ってます♪ 喜んでもらえたらいいなぁ~
2013年12月03日
2012年12月03日
ぽんぴんぽんぽこりんのぺろりんちょ
ムーミンの声は岸田今日子さんだった くんくん♪です!
はしごの女王ユカリンさんから
このムーミンハウスをお預かりしてトールペイントしちゃいましたぁ!
通常は ヤスリがけをして表面をツルツルにしてから
色を塗るのですが 削ってしまうと
せっかくのムーミンたちが消えてしまうので 下地を塗ったのみで
色塗り開始です。
先生が 手直しをしてくれてるところ
屋根の下や窓の周りに影を入れたので奥行きが出ましたぁ。
このお家 いろんな人が遊びに来てます♪
ミーと カンガルーみたいな人
スナフキン
めっちゃかわいいっ♪
ユカリンにも喜んで頂けて くんくん♪も嬉しいです♪
ちなみに タイトルの呪文のような言葉は
新しいタイプのムーミンの歌。。。
やっぱ ムーミンの歌っていったら ねえムーミン? が
いいと思った アラホーでした。。。
2012年11月14日
子供のトール体験教室
先日 月曜に学校が休みの日があり
くんくん♪がお世話になっているトールの先生のお宅で
子供たちのトールペイント教室を開いてもらいました♪
2時間程度で完成するように ハンカチにステンシルをする
準備を先生がしていてくださいましたぁ♪
今回は 秋らしく どんぐりのステンシルです♪
最初は どんぐりを。。。
こわごわ トントンし始め・・・
続いて葉っぱ。 周りの色は濃く 真ん中は薄くがポイント
全体に トントン出来たら 型紙を剥がして見てみます。。。
この剥がすときって けっこうなドキドキ感っ♪
OK! いい感じ~っ!
そして葉脈も トントンして
どんぐりや葉っぱも いろんなところに 飛ばして飛ばして
完成~☆
アイロンをかければ 洗濯しても色落ちを防げます!
子どもたちも大満足で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
学校に持っていきたいけど 汚すのがもったいないそうで・・・
うんうん!たしかに・・・(笑)
2012年09月03日
すみれのティッシュボックス
今日は 久々のトールペイントの教室♪
たしか 春先くらいから描いている ティッシュボックス。。。
ようやく完成! いや、無理やり 終わりにした とも言う。
あまり 細かいところは 見ちゃダメなんだな。。。by山下
出口むつみ先生の本を参考に。
アンティーク ステインという ちょっと茶色っぽくなるやつを
フンワリと縁に塗ってあります。
この先生のナチュラル感がとっても素敵~。
お教室では 先生や友達と いろんなおしゃべりをしながら
ペイントしてます♪
んで 今日 盛りあがったのが 「あたしたちの近くのイケメンについて。」
トールしにきてるんだか 喋りに来てるんだか?
このテーマは 鉄板だわね。
タグ :消防士の細マッチョ君
2012年03月19日
ドールワゴン
久々にトールペイントが完成したのでupっす♪
ドールワゴンの白木がお手頃価格で手に入ったので
古屋 加江子先生のデザインのテディベアをマネッコ
くんくん♪は わりと 淡い色が好きで
こんな 真っ赤なものは 初めてかも。


赤いけど テディベアで ほっこりして しくこくないです♪
かわいい~
双子に見せたら(まだ 見せてない) 盗られてしまいそう・・・
ドールワゴンなだけに お人形をいっぱい入れられるんだ・・・きっと。
トールペイント教室の先生のお宅の キャンディさん♪
外は北風が強くて寒いけど 窓際の日向は
お昼寝には サイコーですね(^◇^)

おやすみぃ~~っ

ドールワゴンの白木がお手頃価格で手に入ったので
古屋 加江子先生のデザインのテディベアをマネッコ
くんくん♪は わりと 淡い色が好きで
こんな 真っ赤なものは 初めてかも。
赤いけど テディベアで ほっこりして しくこくないです♪
かわいい~

双子に見せたら(まだ 見せてない) 盗られてしまいそう・・・
ドールワゴンなだけに お人形をいっぱい入れられるんだ・・・きっと。

トールペイント教室の先生のお宅の キャンディさん♪
外は北風が強くて寒いけど 窓際の日向は
お昼寝には サイコーですね(^◇^)
おやすみぃ~~っ
2012年02月06日
*。お雛様プレート*。
今日のトールペイント教室は 先生のお宅を飛び出して
沼田インター近くにある リフォームショップ源 さんの
2階の多目的ホールで教えてもらいました♪
こちらが先生の完成図です☆

かわいいですぅ~

2時間という講座で仕上げるので 先生がここまで塗って来て下さいました。

ときには真剣に塗り ときにはおしゃべりしながら楽しいひとときです。

作業が人一倍遅い くんくん♪は 2時間でここまで出来ました。

こちらの1階は かわいい雑貨屋さんとリフォームショップに
なっています。

100円だっけかな?格安ドリンクバーもあって
2階は自由に借りてこういう講座をやってもいいようですよ。

今回のプレートはちょっと手間がかかるので お値段は2500円。
モノによって値段は違いますが これより値段が高くなるってことは
あんまりないと思います。
3・4月も別のかわいいプレートを作るようです。
沼田インター近くにある リフォームショップ源 さんの
2階の多目的ホールで教えてもらいました♪
こちらが先生の完成図です☆
かわいいですぅ~


2時間という講座で仕上げるので 先生がここまで塗って来て下さいました。
ときには真剣に塗り ときにはおしゃべりしながら楽しいひとときです。
作業が人一倍遅い くんくん♪は 2時間でここまで出来ました。
こちらの1階は かわいい雑貨屋さんとリフォームショップに
なっています。
100円だっけかな?格安ドリンクバーもあって
2階は自由に借りてこういう講座をやってもいいようですよ。
今回のプレートはちょっと手間がかかるので お値段は2500円。
モノによって値段は違いますが これより値段が高くなるってことは
あんまりないと思います。
3・4月も別のかわいいプレートを作るようです。
2011年11月10日
子どもとトールペイント教室
今週の月曜日は日曜参観日の振替休みでだったので
またまたトールペイント教室に子どもとお邪魔してきました。

今回は 蝶々の形の小さいプレートに
雪だるまとツリーが描かれたクリスマスプレートです。
先生のお手本。

先生が あらかじめ 丘などの色を塗っておいてくれました。

雪だるまは 子どもが塗りました。
真剣です。。。

MerryChristmasを筆記体で見よう見真似で。。。

とん吉の作品。
きょん吉の作品。

この筆記体が 「それぞれ味があっていいわ」と先生にも
誉めて頂きました\(^o^)/
2時間弱で完成です!!早いわぁ~~
とっても かわいいクリスマスのプレートが出来て
子どもたちも大満足でした。
またまたトールペイント教室に子どもとお邪魔してきました。
今回は 蝶々の形の小さいプレートに
雪だるまとツリーが描かれたクリスマスプレートです。
先生のお手本。
先生が あらかじめ 丘などの色を塗っておいてくれました。
雪だるまは 子どもが塗りました。
真剣です。。。
MerryChristmasを筆記体で見よう見真似で。。。
とん吉の作品。
きょん吉の作品。
この筆記体が 「それぞれ味があっていいわ」と先生にも
誉めて頂きました\(^o^)/
2時間弱で完成です!!早いわぁ~~
とっても かわいいクリスマスのプレートが出来て
子どもたちも大満足でした。
2011年10月03日
煎餅の缶をリメイク☆
群馬の銘菓の七福神煎餅~
缶入りのを頂いたので 美味しくお腹に収めてから
この缶を双子がラブレター入れにすると言っていたので
色を塗ってみました。
七福神の皆さまごめんなさいっ
もともとの絵も可愛かったのだけど(笑)
まずは 白色を塗ってからレースペーパーを置き
水色を塗ります。
青い花を中央に(先生が)描いているところ。

きれいでしょ☆
缶のサイドはこんな感じ
完成~~
この缶がラブレターでいっぱいになる日はくるのか・・・??
先生んちのキャンディちゃんが日だまりで
気持ち良さそうに お昼寝してました。
きゃわいい~~っ

どんな夢をみてるのかしら~
缶入りのを頂いたので 美味しくお腹に収めてから
この缶を双子がラブレター入れにすると言っていたので
色を塗ってみました。
七福神の皆さまごめんなさいっ
もともとの絵も可愛かったのだけど(笑)
まずは 白色を塗ってからレースペーパーを置き
水色を塗ります。
青い花を中央に(先生が)描いているところ。
きれいでしょ☆
缶のサイドはこんな感じ
完成~~
この缶がラブレターでいっぱいになる日はくるのか・・・??
先生んちのキャンディちゃんが日だまりで
気持ち良さそうに お昼寝してました。
きゃわいい~~っ

どんな夢をみてるのかしら~

2011年09月13日
女子達のトール体験☆
昨日の午前中は 女子達とトールペイントの
先生のお宅にお邪魔して 子どもたちが体験させていただきました。
先生のお宅にお邪魔した女子は 先生のお家の
かわいさと素敵な作品達に 目をキラキラさせてました☆☆
今回の作品は こちら~
これは先生の描いたお手本。
かわいいでしょ~♪ハートの形のキーホルダーです。


まずはヤスリかけ
モヤッとした画像・・・

ベースになる色塗り
ボコボコとした表面にさせるためステンシル用の筆でポンポンと。。。
転写紙でお花や茎や葉っぱを写して色塗り
先生に茎や葉っぱ、影も入れてもらいます。
ハートの周りを ほんのり茶色くして レースシールを張ってもらっているところ
みんな真剣に先生の手元を見てます。

こんな可愛くできたよぉ~

あとは キリで穴をあけて紐を通して
ニスでコーティングすれば完成!!
大大大満足の女子達~

先生ありがとうございましたぁ~

2011年05月02日
紫の薔薇のバッグ
トールの先生の 持っていたエコバッグが素敵だったので
くんくん♪も描かせてもらい完成いたしましたぁ~

製作途中。。。
このように 薔薇の花や葉を ぼんやりと色を塗って
黒いペンで 薔薇や葉脈を なんとなく描くという
なんとなくや適当が 得意な くんくん♪に ぴったりの作品です。
そして 先生のバッグの両縁にレースが縫い付けてあったので
またまたマネッコ。
100円ショップで買った手芸用のレース。
一時間かけて 両端に チクチク 縫ったよ!! 頑張ったぁ~
何日か放置したら絶対 面倒になってやらないと思ったので
すぐ 縫い始めました。
これが あるとないとでは また 可愛さのレベルが違うっ
これが裏側。 ・・・まだ レースが縫い付けてないバージョン。
お次は 日傘に挑戦中!!これがめちゃくちゃ 描きずらい・・・
幅とるしっ

モデル先生。
完成したら これを さしてセレブ気取りで お散歩するのだっ。
くんくん♪も描かせてもらい完成いたしましたぁ~

製作途中。。。
このように 薔薇の花や葉を ぼんやりと色を塗って
黒いペンで 薔薇や葉脈を なんとなく描くという
なんとなくや適当が 得意な くんくん♪に ぴったりの作品です。
そして 先生のバッグの両縁にレースが縫い付けてあったので
またまたマネッコ。
100円ショップで買った手芸用のレース。
一時間かけて 両端に チクチク 縫ったよ!! 頑張ったぁ~
何日か放置したら絶対 面倒になってやらないと思ったので
すぐ 縫い始めました。
これが あるとないとでは また 可愛さのレベルが違うっ

これが裏側。 ・・・まだ レースが縫い付けてないバージョン。
お次は 日傘に挑戦中!!これがめちゃくちゃ 描きずらい・・・
幅とるしっ

モデル先生。
完成したら これを さしてセレブ気取りで お散歩するのだっ。
2011年04月18日
キャンディ♪
トールペイント教室の先生んちの キャンディちゃん

教室のある時間帯は ず~~っとゲージの中でお昼寝してて
彼女のイビキで 「ああ キャンディいたんだね~
」 なんてくらい
おとなしいのですが たまに お顔を見せてくれます。
おめめ くりくりで めっちゃ かわいくて 癒されちゃいます♪
そして この作品!
もちろん くんくん♪が描いたものではないです。
くんくん♪の先生のRoze☆先生の作品。
ペイントクラフトというトールペイントの雑誌でカントリークラフト賞を
受賞されたのですぅ!!
くんくん♪のこの写真では細かいところが 分からないけど
とってもきれいで素敵なのです!そして 真ん中の白い椅子に
キャンディさんらしき姿もぉ。
先生はグランプリじゃなかったわ・・・
なんておっしゃっていましたが
このカントリークラフト賞だって とってもスゴイことで
くんくん♪たち生徒(すっげー不真面目)も鼻高々です。

おめでとうございます~
いま 本屋さんでペイントクラフト 販売中です。
見つけたら パラパラめくってみてくださ~い

教室のある時間帯は ず~~っとゲージの中でお昼寝してて
彼女のイビキで 「ああ キャンディいたんだね~

おとなしいのですが たまに お顔を見せてくれます。
おめめ くりくりで めっちゃ かわいくて 癒されちゃいます♪
そして この作品!
もちろん くんくん♪が描いたものではないです。
くんくん♪の先生のRoze☆先生の作品。
ペイントクラフトというトールペイントの雑誌でカントリークラフト賞を
受賞されたのですぅ!!
くんくん♪のこの写真では細かいところが 分からないけど
とってもきれいで素敵なのです!そして 真ん中の白い椅子に
キャンディさんらしき姿もぉ。
先生はグランプリじゃなかったわ・・・

このカントリークラフト賞だって とってもスゴイことで
くんくん♪たち生徒(すっげー不真面目)も鼻高々です。


おめでとうございます~

いま 本屋さんでペイントクラフト 販売中です。
見つけたら パラパラめくってみてくださ~い

2010年11月01日
布の小物入れにステンシル☆
昨日 日曜参観日で授業をした子供たち
今日は その振替休みだったので お友達と一緒に
トールペイントを体験しに出掛けました
うちの双子たちは先生のお宅にお邪魔してトールをするのは初めてで
先生のお宅の素敵さにうっとりぃ~


優しい先生の説明を真剣に聴く子供たち
2時間で簡単に出来る物をということで 布の小物入れに
ポンポンと色を軽く叩いて塗っていくステンシル(という技法)にしました
時間が余ったので縫い目のように細い線を描いています
これが一番難しかったみたい

お友達もとっても上手に出来上がりましたよ

とん吉の作品
きょん吉の作品
裏側には それぞれの名前をスタンプしてもらいました
あとはアイロンをかければお洗濯しても 色落ちしません
二人ともとっても上手に出来て大満足!
そしてすっごく楽しかったらしくまたやりたいっ!って\(^o^)/
これを来年の夏休みの工作にするかな と
親のくんくん♪は企んでいるのです ニヤリ
今日は その振替休みだったので お友達と一緒に
トールペイントを体験しに出掛けました

うちの双子たちは先生のお宅にお邪魔してトールをするのは初めてで

先生のお宅の素敵さにうっとりぃ~


優しい先生の説明を真剣に聴く子供たち

2時間で簡単に出来る物をということで 布の小物入れに
ポンポンと色を軽く叩いて塗っていくステンシル(という技法)にしました
時間が余ったので縫い目のように細い線を描いています
これが一番難しかったみたい

お友達もとっても上手に出来上がりましたよ

とん吉の作品
きょん吉の作品
裏側には それぞれの名前をスタンプしてもらいました
あとはアイロンをかければお洗濯しても 色落ちしません

二人ともとっても上手に出来て大満足!

そしてすっごく楽しかったらしくまたやりたいっ!って\(^o^)/
これを来年の夏休みの工作にするかな と
親のくんくん♪は企んでいるのです ニヤリ
2010年09月09日
秋色☆財布
ひさびさに トールペイントの作品でも。
ガマ口(←がまろ じゃないガマグチ)のお財布に
ちょちょいと 描いてみました 。。。先生が、(爆)
ほとんど先生のフリーハンドで あっという間の出来事でしたぁ~
なんて描いてあるか読めないスタンプの上の編んだお花は後付けです。
そして裏面はつぼみとROSEのハンコでシンプルに

あとは中に入れるお金があれば完璧なのに
ちなみに横にいるお花のブローチも先生が作ったんです!
ナチュラル系のバッグや洋服が好きなくんくん♪のお気入り~
ガマ口(←がまろ じゃないガマグチ)のお財布に
ちょちょいと 描いてみました 。。。先生が、(爆)
ほとんど先生のフリーハンドで あっという間の出来事でしたぁ~
なんて描いてあるか読めないスタンプの上の編んだお花は後付けです。
そして裏面はつぼみとROSEのハンコでシンプルに

あとは中に入れるお金があれば完璧なのに

ちなみに横にいるお花のブローチも先生が作ったんです!
ナチュラル系のバッグや洋服が好きなくんくん♪のお気入り~
