くんくん♪の田舎くらし。 › おいしいもの
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年01月11日
川場産干し芋 琥珀庵
いもたこなんきん
女子の好きな食べ物ベストスリー
響きが な~んか恥ずかしい
くんくん♪です。 こんにちは(´▽`)ノ
毎年 この時期の楽しみと言ったら
沼田の生方さんの乾燥芋なんですが
ここ 三年くらい 売り切れや
夏の干ばつで芋がダメになったとかで
食べられないでいます…(T_T)
今シーズンも電話の問い合わせが苦手な
くんくん♪に変わり まりさんに
お願いしてまで 電話をしてもらい
12時初旬→早いから2月頃に と言われ
1月初旬→もう 売り切れで終わり。
と言われ 泣きはらした日々←大げさです
なんとか 柔らかいモチモチの乾燥芋が
食べたくて 乾燥芋売り場で
ツンツンとつついて硬さを確認する日々…
川場村の道の駅で 昨年も購入した
こちらをまた 食しております。

川場産 安納芋の干し芋
琥珀庵
丸干し 半生でモチモチ
安納芋なので甘さは格別です!
食べてると指がベタベタになるほど。
ただね… こちら200グラムで
790円という高級品です。(;^_^A
大事に大事に頂きますぅ(●´ω`●)

生方さんの乾燥芋の記事は
2011年1月初旬ころに記事にしております
女子の好きな食べ物ベストスリー
響きが な~んか恥ずかしい
くんくん♪です。 こんにちは(´▽`)ノ
毎年 この時期の楽しみと言ったら
沼田の生方さんの乾燥芋なんですが
ここ 三年くらい 売り切れや
夏の干ばつで芋がダメになったとかで
食べられないでいます…(T_T)
今シーズンも電話の問い合わせが苦手な
くんくん♪に変わり まりさんに
お願いしてまで 電話をしてもらい
12時初旬→早いから2月頃に と言われ
1月初旬→もう 売り切れで終わり。
と言われ 泣きはらした日々←大げさです
なんとか 柔らかいモチモチの乾燥芋が
食べたくて 乾燥芋売り場で
ツンツンとつついて硬さを確認する日々…
川場村の道の駅で 昨年も購入した
こちらをまた 食しております。

川場産 安納芋の干し芋
琥珀庵
丸干し 半生でモチモチ
安納芋なので甘さは格別です!
食べてると指がベタベタになるほど。
ただね… こちら200グラムで
790円という高級品です。(;^_^A
大事に大事に頂きますぅ(●´ω`●)

生方さんの乾燥芋の記事は
2011年1月初旬ころに記事にしております
タグ :干し芋,琥珀庵,
2015年01月07日
大好きなお雑煮(≧∇≦)b
さいたまの親戚の家のお雑煮は
叔父のルーツが宮城なので
伊達巻きと ひき菜と イクラが
入っています(*'▽'*)

ひき菜とは大根やにんじん 芋柄などを
細い千切りにして 氷らせてから
お雑煮の汁で煮たもののようです。
このひき菜から野菜の出汁がよく出て
くんくん♪も娘たちも叔母のお雑煮が大好
きでおかわりは必ずしちゃいます(´▽`)ノ
年末だか年始かあやふやだけど
きゃりーぱみ○ぱみ○さんの実家のお雑煮
も伊達巻き入りで それが普通だと
思ってた とか言ってましたね~(^o^)
最近の人生ゲームはボード版が4つに
別れていて裏表使います。

くんくん♪は大富豪には成れなかったけど
借金もせず地道にゴールしました(笑)
職業は魔法使いだったみたいですね…
(覚えてないけど画像をみると)
その間もにゃんこ二匹ミルクとプチは
特等席でずーっとお昼寝(=^..^=)ミャー

どアップのミルクさん

叔父のルーツが宮城なので
伊達巻きと ひき菜と イクラが
入っています(*'▽'*)

ひき菜とは大根やにんじん 芋柄などを
細い千切りにして 氷らせてから
お雑煮の汁で煮たもののようです。
このひき菜から野菜の出汁がよく出て
くんくん♪も娘たちも叔母のお雑煮が大好
きでおかわりは必ずしちゃいます(´▽`)ノ
年末だか年始かあやふやだけど
きゃりーぱみ○ぱみ○さんの実家のお雑煮
も伊達巻き入りで それが普通だと
思ってた とか言ってましたね~(^o^)
最近の人生ゲームはボード版が4つに
別れていて裏表使います。

くんくん♪は大富豪には成れなかったけど
借金もせず地道にゴールしました(笑)
職業は魔法使いだったみたいですね…
(覚えてないけど画像をみると)
その間もにゃんこ二匹ミルクとプチは
特等席でずーっとお昼寝(=^..^=)ミャー

どアップのミルクさん

タグ :伊達巻き入りお雑煮,人生ゲーム,
2014年09月07日
秋の味覚♪
先日 友人と ひさびさに北橘町の
木の台所さんにお邪魔しました(´▽`)ノ
メインのお料理が魚か肉料理の
二種類から選ぶかたちになっていて
くんくん♪はお肉料理を頂きました。
たぶん 鶏肉だったと思う…忘れすぎ(爆)
と何肉かを忘れさすくらい衝撃的だったのが、
ご飯です! アップの画像とかなくて
美味しすぎて食べるのに一生懸命だった!
なんと落花生ご飯でした!
おそらく堀り立ての落花生を使って炊いたご飯。
落花生がホクホクでほんのり塩味。
茹で落花生を食べたことある方は
ご存知でしょうが 乾燥落花生とは
また違う美味しさです(≧∇≦)b
帰宅してから こちらの店のブログをみたら
やはり堀り立て落花生がある日のみの提供でした!
ひさびさのブログアップを後押ししたのは
我が家の茹で栗。
そんなに栗が好きなわけじゃなかったけど
食べ出したらクリがない!いやキリがない!
あぁ また肥えてしまうぅ(;・д・)
木の台所さんにお邪魔しました(´▽`)ノ
メインのお料理が魚か肉料理の
二種類から選ぶかたちになっていて
くんくん♪はお肉料理を頂きました。

たぶん 鶏肉だったと思う…忘れすぎ(爆)
と何肉かを忘れさすくらい衝撃的だったのが、
ご飯です! アップの画像とかなくて
美味しすぎて食べるのに一生懸命だった!
なんと落花生ご飯でした!
おそらく堀り立ての落花生を使って炊いたご飯。
落花生がホクホクでほんのり塩味。
茹で落花生を食べたことある方は
ご存知でしょうが 乾燥落花生とは
また違う美味しさです(≧∇≦)b
帰宅してから こちらの店のブログをみたら
やはり堀り立て落花生がある日のみの提供でした!
ひさびさのブログアップを後押ししたのは
我が家の茹で栗。

そんなに栗が好きなわけじゃなかったけど
食べ出したらクリがない!いやキリがない!
あぁ また肥えてしまうぅ(;・д・)
2013年09月02日
まめぶ は旨いです(^◇^)
昨日の日曜は 大好きな あまちゃんの放送がない日なので
劇中で ちょくちょく登場する
岩手県久慈地方の郷土料理

まめぶ汁を夕食に作ってみました。

まめぶは 小麦粉を水で練った団子の中に
くるみと黒糖がつつんであります。
けんちんと同じような具材と一緒に 出し汁で煮て頂きます♪
初めて作ったけど なんか懐かしい~♪ うめえど!これうめえ!!
まめぶとそばのハーフ&ハーフで
喰ってもみてえ。←分かる奴だけ分かればいいby花巻ちゃん
あまちゃんの中で あきちゃんは まめぶ汁の事を
「うまくも 不味くもねえ」と言ったり
「甘いのか しょっぱいのか わかんねえ」と
表現していますが
今日の あさいちのイノッチも冒頭で言っているとおり
まめぶ は旨いです!(笑)
うちの子も一人は あんまり? でしたが
もう一人は おかわり をするほど気に入ってました。
暦の上で 寒くなる ディセンバー頃にまた作ってみよう♪
劇中で ちょくちょく登場する
岩手県久慈地方の郷土料理

まめぶ汁を夕食に作ってみました。

まめぶは 小麦粉を水で練った団子の中に
くるみと黒糖がつつんであります。
けんちんと同じような具材と一緒に 出し汁で煮て頂きます♪
初めて作ったけど なんか懐かしい~♪ うめえど!これうめえ!!
まめぶとそばのハーフ&ハーフで
喰ってもみてえ。←分かる奴だけ分かればいいby花巻ちゃん
あまちゃんの中で あきちゃんは まめぶ汁の事を
「うまくも 不味くもねえ」と言ったり
「甘いのか しょっぱいのか わかんねえ」と
表現していますが
今日の あさいちのイノッチも冒頭で言っているとおり
まめぶ は旨いです!(笑)
うちの子も一人は あんまり? でしたが
もう一人は おかわり をするほど気に入ってました。
暦の上で 寒くなる ディセンバー頃にまた作ってみよう♪
2013年04月22日
かわいくておいしい巻き寿司♪
前回の記事の ソコノカフェさんのつづき。。。
まったりモーニングを頂いたあとは
小相木町のグリーントゥモローさんで
飾り巻きずしの講座を受講してきましたぁ♪
緊張しながらでしたが 受講された6人のみなさんは
おひとりずつでの参加だったので
すぐに和気あいあいムードに♪
こちらは受講中のお写真。先生のブログから拝借。

手前の巻き簾(まきす)の上の(これは先生のお寿司です)
ごはんのお山が よっつ。。。なにが出来るか想像できます?
内側の山の間に海苔と魚肉ソーセージを挟んで
青海苔をまぶした酢飯を海苔で撒いた別パーツも脇に置いて
お花の巻き寿司が出来ました\(^o^)/
パンダちゃんの巻き寿司も一緒に♪

お味噌汁は先生が作ってくださった、
キャベツのお味噌汁に桜エビを入れたもの。おいしかったぁ~
お花の葉っぱとか パンダちゃんの目とか(ほんとはもっと垂れてる)
ご愛敬(笑)の部分もあるんだけど
くんくん♪としては自分の子(寿司)がめっちゃかわいくて
試食するのが可哀想でした。。。食べたけど。
海苔には表裏があって ご飯を乗せる方はザラザラしてる方だと
今までは気にもしてなかったけど知ることが出来ました。
あと巻き簾も今まで 巻くときに内側だと思っていた方が
外側だったりと 目から鱗がポロポロ!!
我が家は娘がもう中学生だけど 食の細いちびっことかに
作ってあげたら 喜んでパクパク食べること間違いなしだわぁ~
それとか持ちよりのホームパーティーとかにこれを持っていったら
喜んでもらえますよね~♪鼻高々鼻高町。
真剣な中にも 楽しくてあっという間の2時間の受講でした。
せっかくなのでと まりちゃんを呼び出して
グリトモのカフェでお茶~ あんみつ。ベツバラ。

サンクス~♪
まったりモーニングを頂いたあとは
小相木町のグリーントゥモローさんで
飾り巻きずしの講座を受講してきましたぁ♪
緊張しながらでしたが 受講された6人のみなさんは
おひとりずつでの参加だったので
すぐに和気あいあいムードに♪
こちらは受講中のお写真。先生のブログから拝借。

手前の巻き簾(まきす)の上の(これは先生のお寿司です)
ごはんのお山が よっつ。。。なにが出来るか想像できます?
内側の山の間に海苔と魚肉ソーセージを挟んで
青海苔をまぶした酢飯を海苔で撒いた別パーツも脇に置いて
お花の巻き寿司が出来ました\(^o^)/
パンダちゃんの巻き寿司も一緒に♪
お味噌汁は先生が作ってくださった、
キャベツのお味噌汁に桜エビを入れたもの。おいしかったぁ~
お花の葉っぱとか パンダちゃんの目とか(ほんとはもっと垂れてる)
ご愛敬(笑)の部分もあるんだけど
くんくん♪としては自分の子(寿司)がめっちゃかわいくて
試食するのが可哀想でした。。。食べたけど。
海苔には表裏があって ご飯を乗せる方はザラザラしてる方だと
今までは気にもしてなかったけど知ることが出来ました。
あと巻き簾も今まで 巻くときに内側だと思っていた方が
外側だったりと 目から鱗がポロポロ!!
我が家は娘がもう中学生だけど 食の細いちびっことかに
作ってあげたら 喜んでパクパク食べること間違いなしだわぁ~
それとか持ちよりのホームパーティーとかにこれを持っていったら
喜んでもらえますよね~♪鼻高々鼻高町。
真剣な中にも 楽しくてあっという間の2時間の受講でした。
せっかくなのでと まりちゃんを呼び出して
グリトモのカフェでお茶~ あんみつ。ベツバラ。
サンクス~♪
2013年01月19日
2012年11月21日
大根ピリ辛煮。
大根がおいしい季節ですね~
くんくん♪が 母から教わっためっちゃ簡単な大根料理~
材料はサラダ油 粉末の出汁の素 酒 麺つゆ 鷹の爪の5つだけ!
大根を適当な大きさに切って 固めに下ゆで。
茹でこぼして 鍋に油を入れ 鷹の爪と大根を軽く炒める。
出汁の素と入れ麺つゆを まわし入れ
酒を麺つゆの半分の量くらい入れる。
あとは 麺つゆがなくなるギリギリまで中火で煮るだけ。
鷹の爪は お好みで なくてもいいし もっと辛くしてもいい♪
ごはんがとってもすすんじゃう!
おビールも すすんじゃう!
適当レシピだけど だいたい適当な味になると思うので
適当に作ってみてほしいです(笑)
2012年09月19日
ユカリン監修☆揚げない春巻き☆
揚げ物が嫌いな 奥さま必見!
ぶっちぎりのはしごプリンセス☆ユカリンが
紹介してくれた 揚げない春巻きを
昨夜 作りましたぁ~~♪
レシピはユカリンのページ↑を参照くださいませ☆
コメントで ユカリンが大事なポイントを教えてくれてます!
中に巻くトマトはハムで包みこむように巻くか、
ハムの上にトマトを乗せその上にチーズを乗せ巻く
そうしないと トマトの水分で皮がベチャベチャになってしまうぞー!
ということでした。(ちょいと省略してあります。ケチる部分とか。)
ハムをケチらずに一枚 使ってトマトを包みました。
外はサクサクパリパリ 中はとろーリの春巻きが 完成~♪
この写真は3個ですが10個巻き巻きしまして
6人家族で アッという間に完食!
おばあちゃんから「この巻いたのなんか旨いんね!また作って!」
とリクエスト頂きましたぁ~。
ユカリン 簡単レシピありがとう~~。 リピ決定です☆
タグ :難しいのは皮と皮を 剥がす事
2012年07月03日
のむジュレを飲んでみた。味についてのブログではないです。
昨日は まりさんに沼田に来て頂いて、
初めてお逢いする 沼田にお住まいの jassさんという方と
ご一緒させていただきました。
jassさんは スレンダーな知的な美人さん♪
妄想していた以上に素敵な女性!!
沼田にこんな素敵な人 住んでたこともびっくり!!!
くんくん♪のブログを読んでいてくれたので おバカ加減は
ご存じなので 取りつくろうこともなく
待ち合わせして5分後くらいの車中では
「窓を開けて走って大丈夫ですか? 頭飛んでいく心配ないですか?」
と 髪の毛が飛んでいかないか 心配もしてあげました←上からくんくん♪
飛んで行ったか行かないか。行かなかった。
jassさんは まりさんと共通の話題があったりして
お二人の話題はおされで勉強になって
女子力に満ちていて
「ああ この場に居られて幸せだなぁボクは。。。」
と加山さんみたく思いました。
加山さんっていたって 深読みはなしです。
このブログのタイトルは くんくん♪のツイン ヅラ ライフです。
そんな素敵女子 jass子さまが ミニストップで買ったドリンクが
こちら~ のむジュレ すいか

普段から あまり新しいものを買わない冒険をしないボクですが
リスペクトしてマネッコ購入してみたよ♪爽やか~
ランチやカフェのことを後回しにして
このジュレのときからのupだぜぇ~
むこ~うの指もきれいなひとがjass子さま☆
くんくん♪がポーズをつけて写真を撮ってあげました。←上からくんくん♪
ご出身が草津ということで こんどは草津を案内して頂いて
イケメンカフェに行って温泉に入ったり出来たらいいなぁ。。。むふ。
あ イケメンと裸の付き合いをするのではなくて「女子」と
温泉に浸かるのですよ。 もう ダメです。←なにが。
初めてお逢いする 沼田にお住まいの jassさんという方と
ご一緒させていただきました。
jassさんは スレンダーな知的な美人さん♪
妄想していた以上に素敵な女性!!
沼田にこんな素敵な人 住んでたこともびっくり!!!
くんくん♪のブログを読んでいてくれたので おバカ加減は
ご存じなので 取りつくろうこともなく
待ち合わせして5分後くらいの車中では
「窓を開けて走って大丈夫ですか? 頭飛んでいく心配ないですか?」
と 髪の毛が飛んでいかないか 心配もしてあげました←上からくんくん♪
飛んで行ったか行かないか。行かなかった。
jassさんは まりさんと共通の話題があったりして
お二人の話題はおされで勉強になって
女子力に満ちていて
「ああ この場に居られて幸せだなぁボクは。。。」
と加山さんみたく思いました。
加山さんっていたって 深読みはなしです。
このブログのタイトルは くんくん♪のツイン ヅラ ライフです。
そんな素敵女子 jass子さまが ミニストップで買ったドリンクが
こちら~ のむジュレ すいか
普段から あまり新しいものを買わない冒険をしないボクですが
リスペクトしてマネッコ購入してみたよ♪爽やか~
ランチやカフェのことを後回しにして
このジュレのときからのupだぜぇ~
むこ~うの指もきれいなひとがjass子さま☆
くんくん♪がポーズをつけて写真を撮ってあげました。←上からくんくん♪
ご出身が草津ということで こんどは草津を案内して頂いて
イケメンカフェに行って温泉に入ったり出来たらいいなぁ。。。むふ。
あ イケメンと裸の付き合いをするのではなくて「女子」と
温泉に浸かるのですよ。 もう ダメです。←なにが。
2012年03月15日
ぷはぁ~~っ♪
ビールのお話じゃなくて
炭酸水のことぉ!
昨年の3ヶ月間くらい 断酒をしていたことがあって
その時に ハマった飲み物♪
海外のかっこいい 炭酸水は お高いので
国産のもので 飲み比べた結果。。。
アサヒ飲料から出てる ウィルキンソンが くんくん♪のお気に入り。

でも スーパーで売ってない事の方が多い・・・(沼田調べ)
しかし!ある日 なにげなくセブンイレブンの飲料コーナーを見たら
1本88円でこちらが売ってるじゃありませんかっ!
そのまま飲める炭酸水 。。。
原材料もこのとおり
水と二酸化炭素 のみです!!
この炭酸(タンさん)が のどに キターーっ
というくらい いい刺激で ビールを欲するときも
我慢 出来るわけっ!
ほかの タンさんには ナトリウムなどが入ってるので
飲み比べるとやっぱ 味が違うのです♪
そして カロリーも 100ml あたり 0kcal ですわよ♪
どこのセブンイレブンでも買えるというのが
とっても嬉しかった くんくん♪でしたぁ~
現在は 飲酒 解禁しております。
さーせん。
m(__)m
2012年03月12日
ブランジェのチーズケーキ
沼田市で チーズケーキと言ったら ブランジェさんです♪
こちらは他のケーキもありますが
お店の一番人気で
一番のおすすめは ベイクドチーズケーキなんです。
なんといっても チーズのしっとり濃厚さにはびっくりしますよぉ~
そして タルト生地がまた美味しいのです。
サクサクしてるんだけど フォークで切れる!
タルトだけ切れずにイライラしたことありませんか?
こちらは チーズケーキと一緒にしっとりサクサクを
お楽しみいただけます~\(^o^)/
濃厚だけど 後味はさっぱりしてるので
カロリーを気にしなければ 2カットくらいは食べられちゃう(笑)
沼田市西倉内町681-8
TEL 0278-24-2568 水曜定休
ホームページ http://www.bulanjie.com/
水曜定休ですが 今月は3月14日(水)は営業して
翌日15日(木)がお休みになるようです。
2012年03月05日
お・と・な
コンビニで お・と・な じゃがりこ が売っていたので
つい 買ってしまいました。 いいおとなの くんくん♪です。
そして おやつ の時間ではなく おビールのお供に
韓国のり 味 を まずはチョイスして じゃがりこじゃがりこ♪

ほんのり ごま油と 海苔 のかおり♪
そして ビール(正確には発泡酒)をグビグビ〜
そんで じゃがりこじゃがりこ♪
ついつい おビールがすすんでしまいます。
これは まさに お・と・な のためのじゃがりこだわぁ〜
(子どもに食べられちゃわないように隠してあります)
もう一個 ブラックペッパー味が あるんだぁ〜
晩酌が楽しみぃ♪

つい 買ってしまいました。 いいおとなの くんくん♪です。
そして おやつ の時間ではなく おビールのお供に
韓国のり 味 を まずはチョイスして じゃがりこじゃがりこ♪
ほんのり ごま油と 海苔 のかおり♪
そして ビール(正確には発泡酒)をグビグビ〜
そんで じゃがりこじゃがりこ♪
ついつい おビールがすすんでしまいます。
これは まさに お・と・な のためのじゃがりこだわぁ〜
(子どもに食べられちゃわないように隠してあります)
もう一個 ブラックペッパー味が あるんだぁ〜
晩酌が楽しみぃ♪
2012年02月02日
干しいも 欲しいもん!!
昨シーズンは お芋の状態がよくないから
売れないと言われてしまった 生方さんちの かんそういも・・・
待ちに待った かんそういもシーズンがやってきました!!
皆さんのブログの おいしい かんそういも 情報を読みながら
なまツバ ごっくんでございましたよ。。。
スーパーで 干しいもが売っていると ついつい手に取り
くんくん♪の好みの やわらかさ ではないので我慢しておりました。
1月初旬から 生方さんに2度ラブコールして
「ごめんなさい。 いっぱいいっぱいです」とフラれ
ついに昨日、3度目の正直 で ゲットして参りましたよ!!

生方さんちの かんそういも のこと 勝手に
我が家では「ウブちゃんちのいも」と呼んでいます。
ウブちゃんち の まわりのビニールハウスでは ところ狭しと
おいもが 干されておりましたよ。


奥の芋さ いい 色だっぺぇ~~!!
おまけで 「クズだけど 食べてね。」と こぶくろ(画像1の右)を
何袋か頂きました。 ありがたいです!!
クズといっても 両端を切ったもので これだって この柔らかさです。

おいしいわ~~ ほんと おいしいわぁ~~
こうやって食べちゃうから 痩せないのよね・・・
でも これは 我慢出来ないのです。。。
売れないと言われてしまった 生方さんちの かんそういも・・・
待ちに待った かんそういもシーズンがやってきました!!
皆さんのブログの おいしい かんそういも 情報を読みながら
なまツバ ごっくんでございましたよ。。。
スーパーで 干しいもが売っていると ついつい手に取り
くんくん♪の好みの やわらかさ ではないので我慢しておりました。
1月初旬から 生方さんに2度ラブコールして
「ごめんなさい。 いっぱいいっぱいです」とフラれ
ついに昨日、3度目の正直 で ゲットして参りましたよ!!
生方さんちの かんそういも のこと 勝手に
我が家では「ウブちゃんちのいも」と呼んでいます。
ウブちゃんち の まわりのビニールハウスでは ところ狭しと
おいもが 干されておりましたよ。
奥の芋さ いい 色だっぺぇ~~!!
おまけで 「クズだけど 食べてね。」と こぶくろ(画像1の右)を
何袋か頂きました。 ありがたいです!!
クズといっても 両端を切ったもので これだって この柔らかさです。
おいしいわ~~ ほんと おいしいわぁ~~
こうやって食べちゃうから 痩せないのよね・・・
でも これは 我慢出来ないのです。。。
2012年01月31日
カルシウム摂取
最近 ハマっている おやつ。
ボリボリと ついつい つまんじゃう アーモンドフィッシュ さん
小魚(これも煮干しって呼ぶのかしら?)とローストアーモンド。
そう! これ 給食に出ませんでしたか~?
くんくん♪の学校には これそのもの ばんのう君のアーモンドフィッシュが
出されましたよ!
そして たまに 口のなかに小魚が刺さったり(笑)
よくみると いろんなスポーツの格好をしていたのね!!
さすが ばんのう君っ☆
うちの子の給食にもたまに出るらしい。
お菓子のような感覚で なんだか嬉しいみたいですよ。
おいしいし♪
カロリーは一袋41kcal。。。 これって高いのか ローカロリーなのか?
骨粗鬆症の予防に 食べてるからいいよね・・・とか つい いい訳っ
2011年12月30日
めちゃ甘☆みかん


おととしくらいに知人から頂戴して
箱を開けて まずびっくりしたんです。
袋に一つずつ入ってる、
味好鳥(あじこうちょう)みかんというお名前
サイズはSサイズと ちっこいんだけど
皮は軟らかく味が濃いっ
どこで売っているのかわからずにいたら
昨年 角上市場にて発見!
即効 買おうと思ったら やはりお値段もいい( ̄□ ̄;)!!
5キロ箱で3980円…
昨年は泣く泣く、ビニール袋入りの
少ない量を買って帰りました。
家に着く前に食べ終わってしまった…
なので 今年は 絶対に箱でゲットしようと
決めておりました。
店先で いろんなみかんの味見をした結果
↑
恥ずかしながら 全種類テイスティングぅ(笑)
この子に勝てる みかんはなかった\(^O^)/
もし 角上市場に行かれる事があったら
是非 味見してみて(店の人すみません)
ちなみに明日31日は朝5時開店のようですぅ
元旦はお休みで2日から営業との事。
今日はいろいろと散財した(´Д`)
年末の買い出しって つい気が大きくなって
財布の紐がゆるゆる〜〜(_´Д`)ノ~~
2011年12月19日
バラ香るすっぱムーチョ
このパッケージに惹かれて 買ってしまいましたっ♪

ローズソルトという ピンク色の岩塩が振りかけてあるそうです。
ピンクかどうかは くんくん♪には判別出来なかったけど
いいかんじに甘酸っぱかったわぁ~
そして このオスカル様☆☆萌え~~っ

応募券をハガキに張って応募すると
オスカル賞のQUOカードか

アントワネット賞のフェイスパックが当たります!

くんくん♪は もちろんオスカル賞を選びましたぁ~
くじ運ないので当たらないと思うけど(爆)
「バラ香る」とありますが くんくん♪がくんくん調査を
しましたが バラの香りはわかりません。。。

ローズソルトという ピンク色の岩塩が振りかけてあるそうです。
ピンクかどうかは くんくん♪には判別出来なかったけど
いいかんじに甘酸っぱかったわぁ~
そして このオスカル様☆☆萌え~~っ
応募券をハガキに張って応募すると
オスカル賞のQUOカードか

アントワネット賞のフェイスパックが当たります!

くんくん♪は もちろんオスカル賞を選びましたぁ~
くじ運ないので当たらないと思うけど(爆)
「バラ香る」とありますが くんくん♪がくんくん調査を
しましたが バラの香りはわかりません。。。
2011年11月17日
どん兵衛 西バージョン
スーパーで 見かけて 嬉しくて 購入しちゃいました。
どん兵衛 の西日本バージョンです。
普段 関東地方で 売っている どん兵衛は東バージョンで
汁の色が 濃く かつおだし お醤油ベース
カツオ、いのち。
対する 西バージョンは汁の色が薄くて
かつお 昆布 お醤油ベース
昆布、いのち。
日清のホームページでは どちらが好きか食べ比べ
投票を募っていました。
くんくん♪は 投票はしませんが
西バージョンを初めて食べてみて お出汁の味が濃いので
こちらの方が 好きです\(^o^)/
おうどんの麺自体は 同じなのかもしれません。。。
期間限定じゃなくて いつも 食べられたら いいのになぁ~
2011年10月17日
コヨーテさんちのパン☆
沼田駅近くの 小さなパン屋さんコヨーテさん。
こちらのパンはどれを食べてもハズレなしです。
うちの双子も大好きなベーグルサンド
だいたい4種類くらいが並んでいます。
今日 購入したのは ゴボウサラダとチキンのサンド(左)と
ハムとチーズサンド(右)
このまま食べても美味しいのですが(コヨーテさんのブログで
紹介していた)オーブンで焼いて少し焼き色をつけると
さらに美味しい。焼いた部分がカリッカリサクサクぅ~
こちらはデニッシュも美味しくて 季節ごとに
いろんな果物がのっています。
今が旬の沼田産紅玉のカスタードデニッシュ
このカスタードも自家製で美味しいのです!!
おそらくハロウィンまでの販売のパンプキンくりーむぱん
目と鼻はかぼちゃの皮です。
中にはかぼちゃのクリームが入っていましたぁ。
そしてこれも秋限定もの。ココア&マロンツイスト
栗の細かいのがパラパラかかっています。
明日の くんくん♪の朝食になる予定です♪
まだ食べたことないから とっても楽しみ。
これお友達の手作りらしいです。かわいい~~
2011年09月29日
ごはんですよ☆
先日 刈ったばかりのお米を精米して
炊いちゃったぁ~~

ぴっかぴかのつやつやに炊きあがりましたよ。
毎日 食べてるごはんも 自宅で精米してるので
とっても美味しいんだけど
やっぱり新米は その上を行きます!
新米を炊いたら 食べようと思って買っていた ごはんですよ。。。
真っ白なごはんに 真っ黒な海苔の佃煮。
めちゃうま~
日本に生まれてよかったと思う。
2011年09月22日
お寿司ぃ♪

今日の夕飯は お寿司〜(^O^)
我が家は、お寿司大好き家族です。
くんくん♪は トロと イクラが好き(o^o^o)
最後まで 残しておいて トロ食べてから
鳳は、もとい、大トリはイクラです。
紅白でいえば 幸子かサブちゃんです。
でも 幸子は 衣裳が大変だから トリにはならないのか…な(;^_^A
目玉焼きで言えば 白身を食べて 黄身を崩さないように
最後まで とっておく。
くんくん♪には 自分の中にだけのそんな決まりがあります(^m^)
どうでもいいこだわりです☆