くんくん♪の田舎くらし。 › おでかけ › 2015長岡花火☆
2015年08月10日
2015長岡花火☆
先日の2日に
新潟県の長岡花火を観におでかけしてきましたぁ!
おさんどんちゃんの格言
「駐車場を制する者は一日を制す。」の言葉通り
自分たちの座席にいかに近い場所に駐車できるかが
長岡花火の毎年の課題です。。。

くんくん♪の腕とスマホカメラでは
花火の美しさや迫力は写せない・・・
さて駐車場の件ですが、
近隣の駐車場が開場するのは午前10時・・・
くんくん♪達が到着したのが9時50分ころ。
一番座席に近い駐車場はもう満車でした・・・えーん。
泣いてる場合ではなく 次に近い駐車場へGO~~っ
余裕で止められました♪
(・・・が ここからは座席まで15分近く 歩きます・・・)
駐車場をなんとか制覇したのです!なんとかですけどね。
駐車場を確保したら もう花火打ち上げまでひたすら
時間をつぶします。
8月の2日って言ったら群馬よりすずしい新潟っていったって
日中は暑いっすよ!奥さんっ!
炎天下のなか9時間 どうにか過ごさなければなりません。
んで バスに乗り長岡イオンへ向ってみました。
まだ開店直後なのでそこまで混雑はしてませんでしたが
時間が経つにつれて人であふれてまいります。
お昼は 長岡のソウルフードといわれている
フレンドさんのイタリアンを初挑戦しました!
イオンの中のフードコート

フレンドが店名でイタリアンが食べ物の名前です。念のため。

ソースの練りこまれた焼きそばに
ミートソースをかけた感じ。
食した感想は「なるほどね」 という感想。←深くは訊かないで下さい。
そんなこんなで どうにか時間をつぶし
会場へ。
こんなきれいな夕焼けをみながら 打ち上げ開始まで
また待つことしばし。。。

打ち上げ開始になれば 10号玉(一尺)の花火が
次々とあがってあっという間の2時間が過ぎていきます。


ことしも すごいすごいきれいきれいを発しぱなしでしたぁ~♪
来年 行くときはぜひとも 一番近い駐車場に止めて
堂々と「制した!」宣言をしたいと思います(笑)
新潟県の長岡花火を観におでかけしてきましたぁ!
おさんどんちゃんの格言
「駐車場を制する者は一日を制す。」の言葉通り
自分たちの座席にいかに近い場所に駐車できるかが
長岡花火の毎年の課題です。。。

くんくん♪の腕とスマホカメラでは
花火の美しさや迫力は写せない・・・
さて駐車場の件ですが、
近隣の駐車場が開場するのは午前10時・・・
くんくん♪達が到着したのが9時50分ころ。
一番座席に近い駐車場はもう満車でした・・・えーん。
泣いてる場合ではなく 次に近い駐車場へGO~~っ
余裕で止められました♪
(・・・が ここからは座席まで15分近く 歩きます・・・)
駐車場をなんとか制覇したのです!なんとかですけどね。
駐車場を確保したら もう花火打ち上げまでひたすら
時間をつぶします。
8月の2日って言ったら群馬よりすずしい新潟っていったって
日中は暑いっすよ!奥さんっ!
炎天下のなか9時間 どうにか過ごさなければなりません。
んで バスに乗り長岡イオンへ向ってみました。
まだ開店直後なのでそこまで混雑はしてませんでしたが
時間が経つにつれて人であふれてまいります。
お昼は 長岡のソウルフードといわれている
フレンドさんのイタリアンを初挑戦しました!
イオンの中のフードコート

フレンドが店名でイタリアンが食べ物の名前です。念のため。

ソースの練りこまれた焼きそばに
ミートソースをかけた感じ。
食した感想は「なるほどね」 という感想。←深くは訊かないで下さい。
そんなこんなで どうにか時間をつぶし
会場へ。
こんなきれいな夕焼けをみながら 打ち上げ開始まで
また待つことしばし。。。

打ち上げ開始になれば 10号玉(一尺)の花火が
次々とあがってあっという間の2時間が過ぎていきます。


ことしも すごいすごいきれいきれいを発しぱなしでしたぁ~♪
来年 行くときはぜひとも 一番近い駐車場に止めて
堂々と「制した!」宣言をしたいと思います(笑)
Posted by くんくん♪ at 18:18│Comments(6)
│おでかけ
この記事へのコメント
くんくん♪さんの写真から花火の凄さがわかりますよ!
私は、20年以上前に海水浴の帰りに観たのですが、感動した事より渋滞で高速に乗るまでが大変だった記憶が…
フレンドは、昔々高崎の連雀町に女性専科 フレンドとしてイタリアン焼きそば ソフトクリームなどのお店であったのですが、残念ながら閉店してしまいました。
昨年だったか、高崎スズランに催し物で新潟から初出店したので、懐かしくて食べたのですが…こんな味だったかなぁ~って!
何しろ30年も前の事なので(^^;
私は、20年以上前に海水浴の帰りに観たのですが、感動した事より渋滞で高速に乗るまでが大変だった記憶が…
フレンドは、昔々高崎の連雀町に女性専科 フレンドとしてイタリアン焼きそば ソフトクリームなどのお店であったのですが、残念ながら閉店してしまいました。
昨年だったか、高崎スズランに催し物で新潟から初出店したので、懐かしくて食べたのですが…こんな味だったかなぁ~って!
何しろ30年も前の事なので(^^;
Posted by トモ at 2015年08月10日 21:23
トモさま
トモさん♪ やさしいんだから~~ ありがとうございます!
花火を肉眼で観ることに集中したいから あんまり写真ばかりとっていられないし 花火を撮るって難しいですぅ~(*^_^*)
おお!海水浴帰りにちょうど 長岡花火だったのですね~
くんくん♪もそのときに トモさんと同じ花火を
観ていたかもしれません!\(^o^)/
渋滞がすごかったのもわかりますよぉ~~!!
ここ何年かは渋滞を避けるために 長岡ICから
乗るのをやめよう作戦?みたいなのを長岡花火HPで
提案してるので 20年前のような100メートル進むのに何十分もかかる というのはないようです・・・
ええっ! 高崎にもフレンドさんがあったのですか!
しかもこんなにメジャーになる30年近く前に!?
女性専科という お名前にとっても食いついてしまったのですが どういう意味なんでしょうかぁ~(笑)
トモさん♪ やさしいんだから~~ ありがとうございます!
花火を肉眼で観ることに集中したいから あんまり写真ばかりとっていられないし 花火を撮るって難しいですぅ~(*^_^*)
おお!海水浴帰りにちょうど 長岡花火だったのですね~
くんくん♪もそのときに トモさんと同じ花火を
観ていたかもしれません!\(^o^)/
渋滞がすごかったのもわかりますよぉ~~!!
ここ何年かは渋滞を避けるために 長岡ICから
乗るのをやめよう作戦?みたいなのを長岡花火HPで
提案してるので 20年前のような100メートル進むのに何十分もかかる というのはないようです・・・
ええっ! 高崎にもフレンドさんがあったのですか!
しかもこんなにメジャーになる30年近く前に!?
女性専科という お名前にとっても食いついてしまったのですが どういう意味なんでしょうかぁ~(笑)
Posted by くんくん♪ at 2015年08月11日 07:34
女性だけしか入れなかったのですよ!
1階が洋服屋さんで2階がフレンドでした。
厨房もオバチャンだったと思います。
メインは、焼きそばだったのですが、大衆食堂にあるようなプラスチックのコップにプリンが入っていて、その上にソフトクリームが載っていたのも人気で…何より安いのが嬉しい♪
いつも女子学生で賑わっていました。
1階が洋服屋さんで2階がフレンドでした。
厨房もオバチャンだったと思います。
メインは、焼きそばだったのですが、大衆食堂にあるようなプラスチックのコップにプリンが入っていて、その上にソフトクリームが載っていたのも人気で…何より安いのが嬉しい♪
いつも女子学生で賑わっていました。
Posted by トモ at 2015年08月11日 08:15
トモさま
トモさんっ 女性専科について 教えてくれてありがとうございます!
ほんとに 女性しか入店出来ないお店だったんですねヾ(o´∀`o)ノ
へぇ~~っ 知りませんでしたぁ(∩´∀`∩)
なんかいやらしい妄想をしてた自分が恥ずかしい( ̄∇ ̄)
トモさんも 女性専科で恋バナとかしてたんでしょうね♪
キャーキャー♡
トモさんっ 女性専科について 教えてくれてありがとうございます!
ほんとに 女性しか入店出来ないお店だったんですねヾ(o´∀`o)ノ
へぇ~~っ 知りませんでしたぁ(∩´∀`∩)
なんかいやらしい妄想をしてた自分が恥ずかしい( ̄∇ ̄)
トモさんも 女性専科で恋バナとかしてたんでしょうね♪
キャーキャー♡
Posted by くんくん♪ at 2015年08月11日 21:05
今年でも普通5分でいくところ、3時間以上かかっていますよ。左岸は観光バス数百台が終了後移動しますから・・・
Posted by 長岡びと at 2015年08月12日 07:40
長岡びとさま
長岡びとさん 長岡の方が わざわざコメントありがとうございます\(^o^)/
そして 長岡花火の良さ 素晴らしさを
くんくん♪の文章力では伝えられなくて
ほんと申し訳ないです<(_ _)>
長岡びとさんや お知り合いのかたは左岸でご覧になったのでしょうか~?
五分でつくところを三時間でしたか~大変っ。
同じ花火を観ていたんですね\(^o^)/
くんくん♪たちのような 県外から観させて頂いている
お客さんが 渋滞を起こして県内のかたに
迷惑をかけているのですよね。
・・・すみません<(_ _)>
それと観光バスだと大きいから細い路地や抜け道は
通れないっていうのもありますよね・・・
渋滞してもやっぱり 来年も観に行っちゃうと思うんです!
それくらい 大好きで素晴らしい花火大会ですもん~♪
ただ来年は火曜水曜ですね。
次の日の仕事とか考えるとつらそうですけど・・・(^◇^)
ちなみに くんくん♪が群馬の自宅に着いたのは
出発してから2時間半ちょっとでした(笑)
渋滞を回避しながら運転してくれたおとうちゃんを
褒めてあげなくては(^◇^)
来年もよろしくおねがいします<(_ _)>
長岡びとさん 長岡の方が わざわざコメントありがとうございます\(^o^)/
そして 長岡花火の良さ 素晴らしさを
くんくん♪の文章力では伝えられなくて
ほんと申し訳ないです<(_ _)>
長岡びとさんや お知り合いのかたは左岸でご覧になったのでしょうか~?
五分でつくところを三時間でしたか~大変っ。
同じ花火を観ていたんですね\(^o^)/
くんくん♪たちのような 県外から観させて頂いている
お客さんが 渋滞を起こして県内のかたに
迷惑をかけているのですよね。
・・・すみません<(_ _)>
それと観光バスだと大きいから細い路地や抜け道は
通れないっていうのもありますよね・・・
渋滞してもやっぱり 来年も観に行っちゃうと思うんです!
それくらい 大好きで素晴らしい花火大会ですもん~♪
ただ来年は火曜水曜ですね。
次の日の仕事とか考えるとつらそうですけど・・・(^◇^)
ちなみに くんくん♪が群馬の自宅に着いたのは
出発してから2時間半ちょっとでした(笑)
渋滞を回避しながら運転してくれたおとうちゃんを
褒めてあげなくては(^◇^)
来年もよろしくおねがいします<(_ _)>
Posted by くんくん♪ at 2015年08月12日 16:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |